最近急に涼しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今回は、昨日まで開催してました「日本鉄道模型ショウ」も2階小展示ホールで行いました運転会の模様をば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/1a/83ac15ed66b8651feab9580b7726142b_s.jpg)
Oゲージ、個性的、あるいは古典的車両が元気に快走。安定してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/09/1b57cd74a9d01f5f36d998b832bb7893_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/4c/9f7c1b5e4934e6122070277fe16a08da_s.jpg)
Nの体験運転コーナーでは、四季島も登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/52/ed96505ad0ea369fb2617fdd108dd348_s.jpg)
車両展示コーナーでは、スハの会有志さまによる、横浜を通る鉄道車両大集合。
個人的お気に入りはこちらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/da/e4fdc93d79ba86e753fc654d80e917db_s.jpg)
そして、路面電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/fe/caeb1603f6cf6052a0d213b05cb9702a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/88/56f2eb94ece9cbdda4618a3877a8a85b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/55/d865fbf3f17b39a1efae5f744f3d9510_s.jpg)
路面電車のオマケ的に始めた地下鉄ももう10年近く続けてるのかな?
途中不調でしたが、喜んでいただけて何よりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c7/9fe75d190663bff6257f48bc7b74558a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/b1/51bbd2e51bccc2deb83ddb8427c2cc90_s.jpg)
今回、路面モジュールを見たあるお客様から、こんなお言葉を頂きました。
「一つ一つの風景は、それぞれ違うのに、組み合わせたときになぜか一体感が出て、とても不思議ですね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/b0/c8abd83558270fed1d12859fc71e41b4_s.jpg)
その通りだと思った。そして、その組み合わせは毎回変わり、同じ組み合わせが再現されることはまずない(と思う)。なので、毎回新鮮でありながら、一体感が出ているのが、こちらも不思議だと思っている。
そして、そんなジオラマを所せましと(!?)今回もレイバーたちが大暴れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/a0/8de92c4066b975a8b66ec8246453bffe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/7a/dd933abf4a075e5ea698b44ef5f9808c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/aa/0aeb90e996bea4c11237ab133aa6b054_s.jpg)
てっぱくには、ついにシ○カリオン主役3機種が勢揃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/4a/b7bb519534f0b5520323570d7382ed74_s.jpg)
最後は、ジオラマではなく、来場されたお客様の作品から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6c/464d5a63d583dae0150593ec52a65502_s.jpg)
九州鉄道の豪華客車をNで再現。もうスゴイの一言。
今回は、昨日まで開催してました「日本鉄道模型ショウ」も2階小展示ホールで行いました運転会の模様をば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/1a/83ac15ed66b8651feab9580b7726142b_s.jpg)
Oゲージ、個性的、あるいは古典的車両が元気に快走。安定してますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/09/1b57cd74a9d01f5f36d998b832bb7893_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/4c/9f7c1b5e4934e6122070277fe16a08da_s.jpg)
Nの体験運転コーナーでは、四季島も登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/52/ed96505ad0ea369fb2617fdd108dd348_s.jpg)
車両展示コーナーでは、スハの会有志さまによる、横浜を通る鉄道車両大集合。
個人的お気に入りはこちらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/da/e4fdc93d79ba86e753fc654d80e917db_s.jpg)
そして、路面電車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/fe/caeb1603f6cf6052a0d213b05cb9702a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/88/56f2eb94ece9cbdda4618a3877a8a85b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/55/d865fbf3f17b39a1efae5f744f3d9510_s.jpg)
路面電車のオマケ的に始めた地下鉄ももう10年近く続けてるのかな?
途中不調でしたが、喜んでいただけて何よりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c7/9fe75d190663bff6257f48bc7b74558a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/b1/51bbd2e51bccc2deb83ddb8427c2cc90_s.jpg)
今回、路面モジュールを見たあるお客様から、こんなお言葉を頂きました。
「一つ一つの風景は、それぞれ違うのに、組み合わせたときになぜか一体感が出て、とても不思議ですね」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/b0/c8abd83558270fed1d12859fc71e41b4_s.jpg)
その通りだと思った。そして、その組み合わせは毎回変わり、同じ組み合わせが再現されることはまずない(と思う)。なので、毎回新鮮でありながら、一体感が出ているのが、こちらも不思議だと思っている。
そして、そんなジオラマを所せましと(!?)今回もレイバーたちが大暴れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/a0/8de92c4066b975a8b66ec8246453bffe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/7a/dd933abf4a075e5ea698b44ef5f9808c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/aa/0aeb90e996bea4c11237ab133aa6b054_s.jpg)
てっぱくには、ついにシ○カリオン主役3機種が勢揃い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/4a/b7bb519534f0b5520323570d7382ed74_s.jpg)
最後は、ジオラマではなく、来場されたお客様の作品から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6c/464d5a63d583dae0150593ec52a65502_s.jpg)
九州鉄道の豪華客車をNで再現。もうスゴイの一言。