タバコ擁護発言相次ぐ 「記者席」(デーリー東北 2004年6月16日)
○…公共施設での禁煙化が進むなど、喫煙者の肩身が狭くなる一方の昨今。そんな中、三戸町で15日開かれた葉タバコ売り上げ日本一記念式典で、来賓から「たばこ」を擁護する発言が相次いだ。
口火を切ったのは田名部匡省参院議員で、「健康に悪いというが、アイスホッケーで世界選手権や五輪にも出場した」。地元の松尾和彦県議も「心のストレスを緩和する有効性が証明されればいいのだが。税金も払っているし」と続けた。
禁煙化の流れは、葉タバコ産業を維持する上で悩みの一つ。もちろん先の2人は喫煙者で、主産地に対するリップサービスも含まれていたとはいえ、祝辞に耳を傾けた生産者は、タバコをくゆらせながら納得の表情。
○…公共施設での禁煙化が進むなど、喫煙者の肩身が狭くなる一方の昨今。そんな中、三戸町で15日開かれた葉タバコ売り上げ日本一記念式典で、来賓から「たばこ」を擁護する発言が相次いだ。
口火を切ったのは田名部匡省参院議員で、「健康に悪いというが、アイスホッケーで世界選手権や五輪にも出場した」。地元の松尾和彦県議も「心のストレスを緩和する有効性が証明されればいいのだが。税金も払っているし」と続けた。
禁煙化の流れは、葉タバコ産業を維持する上で悩みの一つ。もちろん先の2人は喫煙者で、主産地に対するリップサービスも含まれていたとはいえ、祝辞に耳を傾けた生産者は、タバコをくゆらせながら納得の表情。