男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1103 こんにゃくの辛煮

2018年04月05日 | イモ類

寒い冬が去って、3月に入った途端暖かく・・平年気温を上回る日が続きました。お蔭で畑の
野菜たちがパニックを起こします。寒い冬の間抑えつけられた生長力が、気温上昇と同時に
一気に放たれました。いつもなら、少しずつ成長する野菜を採って楽しむ期間があったのに、
この冬はそれがない・・大きくならずに収穫できないまま、急に温かくなり、野菜たちが董立ち
を始めます。収穫する期間はホンのひと時でした。

桜の花も、(今年は)咲きはじめから散るまでが、短い期間でした。散歩道で桜の開花をみた
のが3月20日。それが30日に散り始めました。3月に入ってからの高温が原因といいますが
こんな年は初めてです。陽気に誘われ、毎日のようにサイクリングしています。風向きと風速
をみてその日の走行コースを決めます。走行距離20kを1時間程・・クロスバイクで平均時速
19キロほど。なので、スポーツ車には追い抜かれるばかりですが、マイペースで走ります。

市内走行の時、赤信号で止まることがあります。車が錯綜する交差点ならともかく、閑散な所
なら、右見て左見て・・・車の影が無ければ突っ走る・・これが私の走行姿勢でした。ところが、
これが交通違反と言う・・行きつけの床屋さんで聞きました。自転車で信号無視して捕まると
ン万円の罰金を取られると言う・・自動車で信号無視で捕まったら9千円ほどの罰金ですが、
自転車の場合「5万円以下」の罰金という・・床屋さんが聞いたのも「ン万円」とのことでした。

実際に、市内を走行して赤信号にかかると、小さい交差点でも、信号が変わるまで皆待って
います。これは、小学生など若い人ほど真面目に待っている・・わたしのような高齢で動きが
にぶい者が反則行為をする・・咄嗟の回避行動ができない者ほどその傾向が強いと思います。
自転車走行の違反摘発が、このところ顕著と言います。信号違反然り、右側走行の逆走然り、
一旦停止もそうです。法律上は自転車は諸車・・自動車と同等な扱いなんですね。

日頃、自転車走行する方・・上記充分、気を付けて走行してください。違反で捕まったら、到底
許してはもらえません。その時は、多大な時間と、お金がかかることを、ご承知おきください。
下に、関連ULRを置きます。ご一読ください。

レシピは「こんにゃくの辛煮」と「筑前煮」「こんにゃくの辛煮」は絶品にできあがりました。圧力
鍋がないときは、厚手の鍋で・・じっくりと時間をかけて煮こんで下さい。筑前煮も同様です。


信号無視すると罰金はいくら・・


自転車での信号無視で大阪簡易裁判所に出頭。取調べと罰金についてのまとめ


こんにゃくを角切りして、出汁と醤油で煮る単純な煮物です。我が家全員がこんにゃく好きで
全員集合のとき大量に煮ます。これまで普通の鍋で煮ましたが今回「圧力鍋」を使いました。
結果は上々、こんにゃくの味の染み込みが格段にアップ、調理時間も大幅に短縮できました。


材 料
生芋こんにゃく 4パック 1000g ・・2~2.5㎝角に切る

調味料
日本酒 1カップ 180cc
昆布出汁 2カップ 360cc
鰹出汁の素 1/2パック 4g
濃口醤油 1/2カップ 90cc
創味つゆ 大さじ 3 30cc
みりん 1/3カップ 60cc

調理する鍋は「圧力鍋」・・レシピ文中「鍋」と略称する
作り方
こんにゃくを茹でる

1.角切りしたこんにゃくを茹でる・・火は強火。
  調圧弁が回り始めてから5分間煮て火を止め
  安全弁が落ちるまでそのまま。
2.安全弁が落ちてからふたを外し、中身をザル
  に空け、こんにゃくを冷水に移し揉み洗いする。
こんにゃくを煮る
1.鍋に調味料全部と茹でたこんにゃくを入れ
  強火にかける。
2.調圧弁が回り始めたら火力を1ポイント落し 
  7分間煮て火を止める。
3.安全弁が落ちてからふたを開け、煮汁の量が
  多い時は、再度ふたをして火にかけ2.を繰り
  返す。
4.煮汁が少量残った状態でできあがり。煮汁は
  ザルで漉しとって、他の煮物に利用する。

応用・・少量の実山椒を加えると別趣のおいしさ
になる・・山椒が好きならお試しを・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする