男の料理指南

知人がくれたレシピを紹介します。
アレンジも含めた男の料理です。
じーじが娘と孫に残したいレシピ

1104 筑前煮

2018年04月06日 | 野菜類
筑前煮は鶏もも肉と根菜の炒め煮ですが、鶏もも肉を角切り豚肉に変え、具材を油で炒め
ずに「圧力鍋」で煮ます。圧力鍋で煮ると短時間で煮えて味の染み込みが良く、見栄え良く
おいしくできあがります。仕上げは平鍋に移し煮汁が無くなるまで炒りつけてできあがりです。


材 料
豚・角切り肉 1パック 120g
ごぼう 1/2本 60g ・・たわしで洗い2cm大に切り水に晒す
れんこん 6cm 60g ・・皮むきして2.5㎝大に切る
にんじん 7cm 60g ・・皮むきして2.5㎝大の半月切り
乾し椎茸 3枚 30g ・・水に戻し2cm大に切る
こんにゃく 1/2枚 140g ・・2.5㎝角に切り熱湯で茹でて置く
いんげん豆 適宜 ・・塩茹でして4cm巾に切る

調味料
昆布出汁 2・5カップ 450cc
すき焼のたれ 大さじ 3 30cc

作り方
圧力鍋に調味料全部を入れ火にかける。
煮汁が沸き立ったら、下こしらえした全材料を
加え、ふたをして強火で煮る。
調厚弁が回り始めてから5分間煮て火を止め、
安全弁が落ちてからふたをあけ、食材の煮具
合と煮汁の量と味を確かめる。
・・ここから煮詰めるので味は薄味、煮具合
は、角切り豚肉を串刺ししてスッと通ればOK・・

豚肉が堅い時は、も一度圧力鍋で煮る。
煮る手順と時間は上記に同じ。
・・このとき、煮汁の量、材料が被るほどあれば
OK。煮汁が食材の半分しか被っていないときは、
水を加える・


豚肉が軟らかくなったら、煮汁ごと平鍋に移して
火にかけ、煮汁が無くなるまで煮つける。
鍋底がパリパリ言い抱いたらできあがり。
器に盛りつけ、茹でたいんげん豆をトッピングする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする