昨日までの暖かさが嘘のように、今日は朝から冷たい雨が降って冬に逆戻りです。
三寒四温、花冷え・・・ということでしょうか。
お陰様で今日は花粉症が少し治まっていますが、その代わり?一昨日の大山登山の筋肉痛が最高潮です。😫
サンダーバード4号の本体が完成したので、本体だけを収納する展示ケースを100ショップで買ってきました。
ちょっと窮屈ですが、ほぼピッタリの大きさで、埃よけには十分です。
水中を模した展示台のラフなスケッチをクレヨンで描きました。
今回は水平面と垂直面の間はアールではなく直角接続にします。
水深10~20mくらいの太陽光が少し届くくらいの深さをイメージして作ろうと思います。
4号が2号のコンテナから発進して水中の救助ポイントに向かっていく途中の想定です。
左奥と右手前に紙粘土で岩を置く予定です。
4号本体は水平面から10cmくらい浮かせて配置します。
青色の濃さが違うのは、ブルーのグラデーションで海底の深さや奥行きを表現しようと思っているためです。
紙粘土の岩に配置する海藻の素材として100円ショップで造花を買ってきました。
これを適当な長さに切って使えるかどうかやってみます。
今日は朝からシトシト雨が降り続いていて展示台の製作はできませんので、今日はここまでです。
<オマケ>
春の花が一斉に咲き始めました。
ヤブザクラ
ミニアイリス
ヒョウガミズキ
ハナダイコン
ジンチョウゲ
キブシ
コブシ
サンシュユ
シロバナタンポポ
<本日のBGM>
私はこれがFREEの最高傑作だと思っています。