ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

白岩焼きの講義

2020年08月06日 | いろいろ

先日の公民大学「郷土研究学科」の講義は
「白岩焼」についてでした

角館町の白岩地区に伝わる焼き物です

白岩焼は江戸時代
北家の武士たち数人の尽力により

陶工「松本運七」が始めたものです

一度絶えたけれどその後また復活
釉薬青い色が好きだ

我が家には今の方たたちが焼いた
茶のみ茶碗とコーヒーカップがある


昔の物
我が家には大きな瓶があるが
あれも確か白岩焼?

昭和の初めころからに
どぶろくづくりが禁止され
それでも作る人は絶えず
時々抜き打ちで村々にやってきて
瓶ごと持って行かれた

「シュゾウがきたぞ~」
その言葉に大人たちが大慌て
鬼か蛇か
ものすごく恐ろしいものに違いないと
子供ごごろにドキドキして隠れたことを思い出す

「この辺の役人たちが
どぶろく摘発に頻繁に来たのは
白岩焼の瓶が欲しかったから‥…」

とニコニコおっしゃった
講義の先生の言葉に笑ってしまった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする