ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

台風一過、キンモクセイ無残なり

2018年10月01日 | 日記
夜中に大型の24号台風が通過しました。
朝起きたら山のコナラなどの落葉広葉樹の小枝や葉が我が家の
門扉付近と道路にたくさん落ちていました。





その中にキンモクセイの小さな花が混じっていました。
近所のTさん宅のキンモクセイの花が落ちたに違いありません。
清掃したら45L入りのゴミ袋がいっぱいになりました。

キンモクセイの香りを求めて近くの市立公園に行きました。
公園には約20本のキンモクセイがあります。
風の通り道でない広場に1本だけ無傷で黄色い花をつけて
いました。

公園の通路に小枝や葉がたくさん落ちていて、昨夜の台風の
すさまじさを実感しました。



ブランコの下の砂場にハナミズキの赤い実がたくさん
落ちていました。
叩きつけられるように暴風を受けて実が落ちたのでしょう。
色付き始めた葉を入れて赤い実を撮りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。