![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/2f9b0df0abb4c373ff7264ed9a174121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/4ab47792d3220a7f07364bbbf9a4af73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/62/1edd4708be02cf7c23d6585e87942c4d.jpg)
奥日光の初夏に咲く花の一部をアップします。
千手ヶ浜のクリンソウ以外にいろいろな花が咲いていました。
奥日光の休暇村の近くの原生林の中にレンゲツツジとシウリザクラが
咲いていました。
レンゲツツジは群生していませんが、遊歩道沿いに朱赤色の花が
咲いていました。
シウリザクラはウワズミザクラに似た花で、街角に原生林の中に
咲いていました。
日光を愛する山の会の仲間に写真を送ったら、シウリザクラは
憧れの花です とお礼のメールをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/1aa1034cd443d2b2d70dcf6e6839654f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b7/373c231a6e421e085c20316ea06c1c11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/0902a5ccf32695dae515091a486f72e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/6b0e2e6f284cb74b4ef80860469ec808.jpg)
赤沼から戦場ヶ原一帯には白い花のズミが群生していましたが、
咲き終わりに近かったです。湯川沿いに開花間もないズミの花を
見つけてほっとしました。
戦場ヶ原には白いワタスゲが点々と咲いていましたが、近寄ることが
できませんでした。ワタスゲは接写できなくても戦場ヶ原らしい
雰囲気が撮れてよかったです。
奥日光にはよく行きますが、この時期にいろいろな初夏の花に
巡り合えて奥日光の興味がさらに深まりました。