今日はまじめに終わりまで仕事をして、やっと見直しの段階。その気になればまだ腕まくり
するんだけど、メガ仕事が終わって以来どうもだらけ癖がついたようで、エンジンのかかり
が悪かったり、快調に走ってみたかと思うと、サービスエリアに寄り道ばっかりしていたり。
まあ、十分に納期に間に合いそうだから、まだ慌てることはないけど。
まじめに仕事をした後は、まじめに運動。トレッドミルでのウォーキングを再開して2週間で、
今のところ皆勤賞。時速3.5マイル(5.6キロ)で20分。最初の4分で傾斜ゼロから1%、
2%、3%と上げて行って、カウントダウン式のタイマーがあと5分になったところで4%。こ
れがよく効いて、ちょっとでも歩調が緩むと後ろに下がってしまいそうで走り出しそうになる。
2分後には3%に戻って、残り1分で徐々にゼロに戻して終了。データの表示画面によると、
これで標高170メートル超の山を20分で登ったことになるけど、170メートルじゃ「山」とは
言わないかな。
2、3ヵ月前に、年を取ってから座ってばかりの生活をしていると、いくら「運動」をしていても
健康に良くないというアメリカの研究報告の記事があった。動かないでいると筋肉が燃焼す
る脂肪の量が減って、血流がのろくなり、高血圧や心臓病、糖尿病になったり、足首にむく
みが出るという話で、対策は1日中こまめに体を動かすこと。たとえば、立ったまま電話をし
たり、立ったついでにちょっと歩き回ったりとか、とにかく座っている時間を減らすこと。起き
ている日中の「座り時間」は男女平均して1日9時間で、1時間増えるごとに体が不自由に
なるリスクが50%高まるんだそうな。やぁ~だぁ、ワタシはばっちり座業なんだけど・・・。
最近はこういう類の研究報告が次々発表されるけど、たいていは「さらなる研究が必要」と
書いてある。要はまだよくわかってないということで、まじめに取るとかえってストレスになり
そうだから、話半分がちょうどいい。まあ、ワタシの運動は姿勢を保つのも目的のひとつ。
猫背ではすてきなドレスも台無しってもので、すっきり伸ばした背筋こそ大人の「着こなし」
の秘訣。気合を入れて背筋を伸ばしていたら、座り時間の悪影響をちょっとは減らせる・・・
は甘いね。じゃあ、タブレットのゲーム、立ってやることにしようかな。
するんだけど、メガ仕事が終わって以来どうもだらけ癖がついたようで、エンジンのかかり
が悪かったり、快調に走ってみたかと思うと、サービスエリアに寄り道ばっかりしていたり。
まあ、十分に納期に間に合いそうだから、まだ慌てることはないけど。
まじめに仕事をした後は、まじめに運動。トレッドミルでのウォーキングを再開して2週間で、
今のところ皆勤賞。時速3.5マイル(5.6キロ)で20分。最初の4分で傾斜ゼロから1%、
2%、3%と上げて行って、カウントダウン式のタイマーがあと5分になったところで4%。こ
れがよく効いて、ちょっとでも歩調が緩むと後ろに下がってしまいそうで走り出しそうになる。
2分後には3%に戻って、残り1分で徐々にゼロに戻して終了。データの表示画面によると、
これで標高170メートル超の山を20分で登ったことになるけど、170メートルじゃ「山」とは
言わないかな。
2、3ヵ月前に、年を取ってから座ってばかりの生活をしていると、いくら「運動」をしていても
健康に良くないというアメリカの研究報告の記事があった。動かないでいると筋肉が燃焼す
る脂肪の量が減って、血流がのろくなり、高血圧や心臓病、糖尿病になったり、足首にむく
みが出るという話で、対策は1日中こまめに体を動かすこと。たとえば、立ったまま電話をし
たり、立ったついでにちょっと歩き回ったりとか、とにかく座っている時間を減らすこと。起き
ている日中の「座り時間」は男女平均して1日9時間で、1時間増えるごとに体が不自由に
なるリスクが50%高まるんだそうな。やぁ~だぁ、ワタシはばっちり座業なんだけど・・・。
最近はこういう類の研究報告が次々発表されるけど、たいていは「さらなる研究が必要」と
書いてある。要はまだよくわかってないということで、まじめに取るとかえってストレスになり
そうだから、話半分がちょうどいい。まあ、ワタシの運動は姿勢を保つのも目的のひとつ。
猫背ではすてきなドレスも台無しってもので、すっきり伸ばした背筋こそ大人の「着こなし」
の秘訣。気合を入れて背筋を伸ばしていたら、座り時間の悪影響をちょっとは減らせる・・・
は甘いね。じゃあ、タブレットのゲーム、立ってやることにしようかな。