7月29日(日曜日)。晴れ(だけどもやもや)。猛暑は今日あたりがピークだそうだけど、泥
炭地の火事はまだ鎮火していないし、内陸地方の大規模な森林火災の煙も広がって来て
いるし、郊外はスモッグも発生して大気汚染注意報が出ているくらいで、空はもや~っと灰
色っぽい。バンクーバー圏の夏は「乾期」なのはわかっちゃいるけど、雨、降ってくれないか
なあ。でも、向こう2週間の予報には雨雲は影も形もなし・・・。
ミニ旅行中に友だちから来ていた3通のメール。すぐに返事を送るつもりでいたのが、いつ
の間にか日が経ってしまったので、今日は何とか気分をかき立てて返信。ワタシは今どき
のスマホ常用者のように打てば響くような応答はしない方だというのはみんな知っているし、
前世紀の郵便時代に「手紙」を書いていた人たちだから、メールの返事が3、4日遅れたくら
いで、これまた小町横丁の人間関係のように「疎遠」にされることはないけど、出すべき返
事はちゃんと送るのがマナーってもんなんだよっ、と小町横丁の住人に叱られそう。
メールを書き終わったら、Arts Clubの新しいファンドレイジング計画の第1弾として来月に
あるディナーパーティの招待メールが来ていたので、出席の返事と支払いの手続き。地元
の若手演劇人を養成するプログラムがいくつもあるので、順次BMOセンターのアトリウム
でディナーパーティを開いて、ファンドレイジングを兼ねて後援者の中核グループである
ADCのメンバーの親睦も図ろうと言う狙いらしい。費用は1人2万円だけど、ディナーの実
費以外は寄付金として税控除の対象になるから、高いってことはないかな。劇場のロビー
でもあるBMOセンターのアトリウムは総ガラス張りの吹き抜けなので、レセプションやディ
ナーのような華々しいイベントが周辺のマンションから丸見えになるのがおもしろい。
まあ、劇団の催しの他にもいろいろなイベントに使われるので、住んでいる人たちにしたら
「またか」程度のものだろうけど、巨大な金魚鉢の中で食事をしているような感じなのは趣
向が変わっていて楽しいね。カレシが「またオークションやるのかなぁ」と牽制して来たので、
うん、楽しみだねぇと言っておいたけど、ビルの引退記念ディナーパーティのときに「前例」
を作っちゃったから、あんがいまた何かやらかすと期待されているかもよ。まあ、それはふ
たを開けてみてのお楽しみってことで、うふふ・・・。
炭地の火事はまだ鎮火していないし、内陸地方の大規模な森林火災の煙も広がって来て
いるし、郊外はスモッグも発生して大気汚染注意報が出ているくらいで、空はもや~っと灰
色っぽい。バンクーバー圏の夏は「乾期」なのはわかっちゃいるけど、雨、降ってくれないか
なあ。でも、向こう2週間の予報には雨雲は影も形もなし・・・。
ミニ旅行中に友だちから来ていた3通のメール。すぐに返事を送るつもりでいたのが、いつ
の間にか日が経ってしまったので、今日は何とか気分をかき立てて返信。ワタシは今どき
のスマホ常用者のように打てば響くような応答はしない方だというのはみんな知っているし、
前世紀の郵便時代に「手紙」を書いていた人たちだから、メールの返事が3、4日遅れたくら
いで、これまた小町横丁の人間関係のように「疎遠」にされることはないけど、出すべき返
事はちゃんと送るのがマナーってもんなんだよっ、と小町横丁の住人に叱られそう。
メールを書き終わったら、Arts Clubの新しいファンドレイジング計画の第1弾として来月に
あるディナーパーティの招待メールが来ていたので、出席の返事と支払いの手続き。地元
の若手演劇人を養成するプログラムがいくつもあるので、順次BMOセンターのアトリウム
でディナーパーティを開いて、ファンドレイジングを兼ねて後援者の中核グループである
ADCのメンバーの親睦も図ろうと言う狙いらしい。費用は1人2万円だけど、ディナーの実
費以外は寄付金として税控除の対象になるから、高いってことはないかな。劇場のロビー
でもあるBMOセンターのアトリウムは総ガラス張りの吹き抜けなので、レセプションやディ
ナーのような華々しいイベントが周辺のマンションから丸見えになるのがおもしろい。
まあ、劇団の催しの他にもいろいろなイベントに使われるので、住んでいる人たちにしたら
「またか」程度のものだろうけど、巨大な金魚鉢の中で食事をしているような感じなのは趣
向が変わっていて楽しいね。カレシが「またオークションやるのかなぁ」と牽制して来たので、
うん、楽しみだねぇと言っておいたけど、ビルの引退記念ディナーパーティのときに「前例」
を作っちゃったから、あんがいまた何かやらかすと期待されているかもよ。まあ、それはふ
たを開けてみてのお楽しみってことで、うふふ・・・。