おはようございます。
昨日の七夕は、手抜きの意味も込めて夕飯にそうめんを茹でる気満々だったんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
小雨が降ってたし、そうめんを食べるにはちと寒い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
七夕にちらし寿司を食べる習慣もあるし、誰かさんが数日前から寿司~!と騒いでたので、結局お寿司を食べに行っちゃったんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
店内はもっと寒くて風邪ひきそうだったっちゅーね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/207352e4f56ac57c3f2fadc26682f6be.jpg)
やっと出すことのできた、久々のお弁当です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/lunch.gif)
こりゃー、いつぞやの大相撲開催中のお弁当ですな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なんで今頃かというと、それには悲しい訳がありまして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/68c28879d840f937efd3bcb54053f828.jpg)
えのき茸の牛肉巻き~すき焼き風味~
メインのおかずは、なぜかお弁当に多用してしまう肉巻きです。
ただ、今回は牛肉様を使用してるので、いつもよりリッチな肉巻きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
中身はいつでも安いえのき茸ですけどね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/868a61444eb527eb5fdc0999979b8762.jpg)
牛肉+えのき茸ときたら、味付けはアレしかない!
手軽にすき焼きのタレで味付けした、ご飯に合いすぎるお弁当おかずの完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
間違いない美味しさょ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
えのき茸に歯ごたえがあるので、半分に切って詰めた方が食べやすいですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
えのき茸の牛肉巻き~すき焼き風味~
[材料] 2~3人分
牛薄切り肉 7~8枚
えのき茸 1パック
サラダ油 少々
すき焼きのタレ(ストレート) 大さじ2~3
醤油 小さじ1/2~
※水 適量(タレが濃い場合に足す)
[作り方]
1.えのき茸はなるべくほぐさないよう、7~8等分に切り分ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/76c0030b2b0cfbcd89f90c482b16e097.jpg)
2.牛肉を広げて縦に置き、えのき茸をのせて巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/d3662a98dd0710e8de4453affd4561b9.jpg)
コツ:えのき茸は長いので、端から牛肉を巻きつけ、えのき茸全体に肉を巻き付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/c7b3576f00664b2cdbee03a2c756421b.jpg)
3.フライパンに油を熱し、肉巻きを並べて中火で焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/d726a1299ac21eabd9bd9f214c7d25c4.jpg)
お肉が剥がれないよう、丁寧に転がしながら全体に焼き色をつける
(蓋をすると早く火が通ります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/07b1f717483ffee246d5208c9adbd69c.jpg)
※輸入牛の場合は、ここで酒をふると肉臭さが軽減します
4.弱火にしてすき焼きのタレを入れる
醤油(+水)を入れて味を整え、えのき茸がクタッとなるまで炒め煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/b5a2ef661fdbf581194093af40020e71.jpg)
※すき焼きのタレによって甘さや濃さが違うので、醤油と水の量はお好みで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/d7bc5afe80e75db2f195b373aef89056.jpg)
お醤油を少し入れることにより、甘すぎるすき焼きのタレが引き締まり、よりご飯に合うおかずになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
ちなみに、この写真は最初に作った時の和牛様![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
お肉が柔らかくて大変美味しゅうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
途中から赤身の多い牛肉の写真に差し替わってますがw
安い赤身の多いお肉でもすき焼きのタレ効果で十分美味しいんですけど、食感がやや硬めになってしまうので、できる事ならちょっとエエお肉で作りたいですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/5d18be977efa572826f3b2f5969e9ab6.jpg)
卵星人としては、こんな食べ方は最強な訳で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
和牛で作った時、キッチンで温泉卵まで盛り付け、撮影するために手にお皿を持って歩いちゃったんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
そしたらね・・・半開きだった障子戸の端にぶつかってしまい、温泉卵は宙を舞いましたとさ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
うぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
早く撮り直そうと材料を用意するも、そのトラウマのせいかなかなか作り直しができず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
という訳でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
最終段階の盛り付けは現場で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
これ、肝に銘じないとダメだわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/9d042ea029fbc828d6395450c6dba8c5.jpg)
*発芽十六雑穀入りご飯
*しばきくらげ
*えのき茸の牛肉巻き
*竹輪の磯部揚げ
*カニカマ入り卵焼き
*人参のすし酢炒め
*小松菜の野沢菜風漬け
この日はかなり好みのお弁当でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
甘い肉巻きに、人参と小松菜の酢入りおかずがナイスコンビです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](http://presco.asia/banner/9/319/7_1424777323.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/af100af9e2150031710756fa4dcf4a13.jpg)
初回ひどかった、カニカマIN卵焼き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
カニカマとカニカマの隙間が気に食わないけど、2回目はだいぶ様になってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
手間だけど、最初に薄めの卵焼きを1枚作って一旦取り出し、カニカマを巻いた方が確実な気もしますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
料理って化学と実験だよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ごちそうさまでした。
<今日の一手>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/468d63389f72d0e155031ca148533b12.jpg)
人生も時には強引に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_suika.gif)
いつもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
7月7日の報告 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
つくれぽありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
温泉旅館の朝ご飯@きゃらぶき(蕗の佃煮) by らるむ。
初夏のあと一品@いんげんの胡麻マヨ和え by らるむ。
スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
2れぽいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/ea9630319ca54b495494a2bf00896f92.png)
つくれぽ10人達成しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
10人 (現在3,449人)
いつもコメントをありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
昨日の七夕は、手抜きの意味も込めて夕飯にそうめんを茹でる気満々だったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
小雨が降ってたし、そうめんを食べるにはちと寒い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
七夕にちらし寿司を食べる習慣もあるし、誰かさんが数日前から寿司~!と騒いでたので、結局お寿司を食べに行っちゃったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
店内はもっと寒くて風邪ひきそうだったっちゅーね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/207352e4f56ac57c3f2fadc26682f6be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/lunch.gif)
こりゃー、いつぞやの大相撲開催中のお弁当ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なんで今頃かというと、それには悲しい訳がありまして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/68c28879d840f937efd3bcb54053f828.jpg)
えのき茸の牛肉巻き~すき焼き風味~
メインのおかずは、なぜかお弁当に多用してしまう肉巻きです。
ただ、今回は牛肉様を使用してるので、いつもよりリッチな肉巻きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
中身はいつでも安いえのき茸ですけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/868a61444eb527eb5fdc0999979b8762.jpg)
牛肉+えのき茸ときたら、味付けはアレしかない!
手軽にすき焼きのタレで味付けした、ご飯に合いすぎるお弁当おかずの完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
間違いない美味しさょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
えのき茸に歯ごたえがあるので、半分に切って詰めた方が食べやすいですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/cc27804b5363ecfefcc41d38a378a3b7.png)
[材料] 2~3人分
牛薄切り肉 7~8枚
えのき茸 1パック
サラダ油 少々
すき焼きのタレ(ストレート) 大さじ2~3
醤油 小さじ1/2~
※水 適量(タレが濃い場合に足す)
[作り方]
1.えのき茸はなるべくほぐさないよう、7~8等分に切り分ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a8/76c0030b2b0cfbcd89f90c482b16e097.jpg)
2.牛肉を広げて縦に置き、えのき茸をのせて巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/19/d3662a98dd0710e8de4453affd4561b9.jpg)
コツ:えのき茸は長いので、端から牛肉を巻きつけ、えのき茸全体に肉を巻き付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/c7b3576f00664b2cdbee03a2c756421b.jpg)
3.フライパンに油を熱し、肉巻きを並べて中火で焼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fb/d726a1299ac21eabd9bd9f214c7d25c4.jpg)
お肉が剥がれないよう、丁寧に転がしながら全体に焼き色をつける
(蓋をすると早く火が通ります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d9/07b1f717483ffee246d5208c9adbd69c.jpg)
※輸入牛の場合は、ここで酒をふると肉臭さが軽減します
4.弱火にしてすき焼きのタレを入れる
醤油(+水)を入れて味を整え、えのき茸がクタッとなるまで炒め煮る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/b5a2ef661fdbf581194093af40020e71.jpg)
※すき焼きのタレによって甘さや濃さが違うので、醤油と水の量はお好みで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/aa/d7bc5afe80e75db2f195b373aef89056.jpg)
お醤油を少し入れることにより、甘すぎるすき焼きのタレが引き締まり、よりご飯に合うおかずになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_full.gif)
ちなみに、この写真は最初に作った時の和牛様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
お肉が柔らかくて大変美味しゅうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
途中から赤身の多い牛肉の写真に差し替わってますがw
安い赤身の多いお肉でもすき焼きのタレ効果で十分美味しいんですけど、食感がやや硬めになってしまうので、できる事ならちょっとエエお肉で作りたいですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
でね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/5d18be977efa572826f3b2f5969e9ab6.jpg)
卵星人としては、こんな食べ方は最強な訳で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
和牛で作った時、キッチンで温泉卵まで盛り付け、撮影するために手にお皿を持って歩いちゃったんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
そしたらね・・・半開きだった障子戸の端にぶつかってしまい、温泉卵は宙を舞いましたとさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
うぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
早く撮り直そうと材料を用意するも、そのトラウマのせいかなかなか作り直しができず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
という訳でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
最終段階の盛り付けは現場で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
これ、肝に銘じないとダメだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/9d042ea029fbc828d6395450c6dba8c5.jpg)
*発芽十六雑穀入りご飯
*しばきくらげ
*えのき茸の牛肉巻き
*竹輪の磯部揚げ
*カニカマ入り卵焼き
*人参のすし酢炒め
*小松菜の野沢菜風漬け
この日はかなり好みのお弁当でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
甘い肉巻きに、人参と小松菜の酢入りおかずがナイスコンビです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](http://presco.asia/banner/9/319/7_1424777323.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/af100af9e2150031710756fa4dcf4a13.jpg)
初回ひどかった、カニカマIN卵焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
カニカマとカニカマの隙間が気に食わないけど、2回目はだいぶ様になってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
手間だけど、最初に薄めの卵焼きを1枚作って一旦取り出し、カニカマを巻いた方が確実な気もしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
料理って化学と実験だよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ごちそうさまでした。
<今日の一手>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d4/468d63389f72d0e155031ca148533b12.jpg)
人生も時には強引に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6b/3134c9b7cac0c7ebf6f7140fc04163ba.jpg)
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_suika.gif)
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
2れぽいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/ea9630319ca54b495494a2bf00896f92.png)
つくれぽ10人達成しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
いつもコメントをありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)