goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

紅葉は狩ってませんw 秩父路~美味しいお土産・道の駅ちちぶ編~

2015-11-21 | お出かけ・国内旅行
おはようございます。
今日から三連休かぁ

そろそろ大相撲も、チャレンジシステムやビデオ判定を取り入れてもいいんじゃない?
なんて書こうと思ってた矢先に北の湖親方の訃報・・・阿藤快さんも急逝だったし、うちも今年はおとんが危機一髪の事態に陥ったし、60歳を過ぎたら特に!
ドクターと仲良くしておく方が良さそうですね
頻繁に医者で検査してる70歳過ぎのおばちゃんは、先生にマメに検査しててエライと褒められたそうです

年に一度の九州場所、今年も親子そろってスナックの美人ママ探しに余念がありません



先日のお天気がよかった日、紅葉が観たくてお出かけしてきました
紅葉は場所によって時期がマチマチなため、どこへ行こうかなかなか決められず
結局今年も秩父へ行く事に
お連れとはうちの近くの公園で待ち合わせたんですが、イチョウがなんともキレイに紅葉してましたよ

勘がいい人はこれ以上読まなくてもきっとわかるw



深谷を抜け、長瀞(秩父)の山が見えてきましたが、紅葉はまだまだっぽいですね
寄居町の街路樹の方が紅葉してました



行きは皆野寄居有料道路(420円)を使って、秩父まで一気に行くことに
やはり紅葉はうっすらですね~



有料道路を使うと秩父まで早い早い
あっという間に秩父に到着です
まずは道の駅ちちぶでお買い物



みな寿司 岩魚すし 980円

あったあった
今回は、気になってた岩魚すしを買うのが第一目標でした
早く行かないと売り切れになっちゃうとかなんとかで?



海の魚も好きだけど、川魚も大好きなんです
久しく鮎や岩魚の塩焼きを食べてないなぁ・・・



お昼ご飯が物足りなかったので、帰ってきて撮影したらすぐに半分ほど食べちゃいました
押し寿司ならではの、やや酢が強めなお醤油の合う酢飯が美味しいです
(とっても余談ですが、最近の回転寿司って酸味<甘味らしいのです)

白板昆布が表面にあるので肝心の岩魚が見えてませんが、見落としてしまいそうなくらい薄い切り身でした
なので、さほど岩魚を強調してませんが、川魚特有の臭みは若干感じることができました
(この臭みが好きな人は好き



肉の丸清 肉の味噌漬け 760円

秩父名物の一つ、豚肉の味噌漬けも買ってみたかったんですよね~
秩父はそう遠くないけど、年一くらいでしか行かないので今回は買ってみましたょ



フライパンのままで失礼~
赤味噌漬けのような色ですが、年季の入った味噌や味噌たまり(味噌に溜まる醤油状の液体)入りの味噌で漬けたような味で(甘くない回鍋肉的な)、お肉はとっても柔らかくご飯がすすむすすむっ
うっかりお肉もご飯も食べすぎてしまった、超危険なお土産でした



松林堂 黒糖水ようかん 490円

続いては、この時期に水羊羹~
冬なのに水羊羹
って、あたしだって思ったさ~
しかもなんで秩父で黒糖羊羹?
詳しくはここに書いてあるので読んでもらうとしてw

売り場には、松林堂さんとおいしい堂さんの水羊羹が並んで売ってたんです。
う・・・どっちを買ったら・・・安い方でいいか?
どちらを手に取るかはその時々の状況によって変わると思いますが、悩んでたらちょうどね~松林堂さんが納品に来たんですよ。
思わず「どっちが・・・」って聞いたあたしもアホですが
(そりゃー自分ちが美味しいと言うに決まってるww)
「うちは明治創業で、おいしい堂さんは10年ほど前から・・・。作りたての新しい商品を差し上げますよ?」



はい、90円高かったけど、歴史ある松林堂さんの水羊羹を買ってきました
簡易な包装に驚きましたが、まるで板チョコのような黒々としたみずみずしい水羊羹です
一口食べると黒糖の風味と黒糖のザラザラした舌触り・・・そして、ツルンとした喉ごし
一切れ目は別に普通?なんて思いましたが、翌日食べてみると初日より美味しく感じました

ちなみにおいしい堂さんの手づくり水ようかんは、甘さを抑え小豆の風味を引き出し、寒天の量を極力減らしているのでとっても柔らかく、口に入れるとホロホロと崩れるそうなんです
こないだテレビで紹介してたかも・・・確かヒルナンデス・・・
どちらもそれぞれに美味しく、なかなか甲乙つけがたいとのことなので、どちらを買うか悩まず両方を一度に買い、食べ比べてみるのが正解だったかな?



秩父庵 玉木家 ちちぶぽてと 各200円

最後は、どこにでもありそうなスイートポテトですが
今まで買ったことがなかったけど、ふと目があったので・・・。
何の番組だったか、香取くんの番組で紹介されたとか書いてあったので、ミーハー丸出しで買ったんですが、これがっ
メチャうまで悶絶しちゃいました
スイートポテトといえばドッシリしたタイプも多いけど、丁寧に裏ごししたさつま芋にホイップクリームを混ぜたかのようなふんわり軽い食感で、思いがけず絶品に出会えました

常にKCKM会への美味しい奉納品を探してますが、今回のお土産は全部当たりだったので奉納品リストへ加えねば~


珍しく、お土産紹介からスタートの旅行記でした。
あまり気が進まないけどつづく


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます


11月20日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 昆布茶が決め手! かぶの浅漬け by らるむ。
Cpicon 我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在4,123人)


いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする