おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/be00b42d5f0a93b2e11fb6e5ea2b6677.jpg)
今日は肉の日だけど~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_bbq.gif)
4年に一度のうるう年ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
欧州では『女性から男性にプロポーズできる日』とされているんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_ring.gif)
へぇ×10![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ただ・・・。
「うるう日にプロポーズされた男性は断ってはいけない」もしくは「断ったら罰金刑」らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
それはちょっとどうなん?だけど、日本でも流行って欲しいなこの習慣![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5b/08639f6a669b6a321d3c8beae015a9b0.jpg)
クロックムッシュ風トースト
今日は月曜日。
休日に紹介したいような写真ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
豆乳ホワイトソースを使った、簡単トーストを紹介します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/c06883f6785001d858984d6b10654670.jpg)
チーズ・ハム・ホワイトソースを使って作るクロックムッシュ。
本来は食パンを2枚重ねて作る、ボリューミーかつ高カロリーなお食事パン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
バターで焼いたりフレンチトースト風に焼いたりする場合もあり、何気に手間暇もかかります。
そこで、豆乳ホワイトソースさえ作り置きしておけばささっと作れる、シンプルなクロックムッシュにしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
食パン2枚だと女性にはボリューミーだし食べにくいので、6枚切りの食パンを使い、片手でも齧りつけるスタイルにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/5e57c6ef0ccd554de61f8994fb3f99f2.jpg)
冷めてしまったので、チーズがとろ~り写真が撮れませんでしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ホワイトソースを塗りやすいようにスライスチーズを使いましたが、もちろんシュレッドチーズを使っても![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ハムを切るのが手間ならば、チーズに重ねてホワイトソースの下に入れてもOKですが、ハムを細かく切らないと噛み切りにくく、下手すればハムだけ飛び出しちゃうこともあるので、このひと手間は食べる方への愛情です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
クロックムッシュ風トースト
[材料] 1人分
食パン(6枚切り) 1枚
バターもしくは食パン用マーガリン 適量
とろけるスライスチーズ 1枚
スライスハム 1枚
豆乳ホワイトソース 大さじ2程度
ドライパセリ 少々
■豆乳ホワイトソース
有塩バター 25g
薄力粉 25g
マルサンアイ有機豆乳無調整(調製豆乳でも可) 300㏄
自然塩 小さじ1/4
コンソメ顆粒 小さじ山盛り1
コショウ 少々
ナツメグ 少々
<豆乳ホワイトソースの作り方>
手順写真やコツなどの細かい説明はこちらのページを参照ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/221265a9257a9385b482ce16eae9d60f.jpg)
1.耐熱ボウルにバターを入れ、軽くラップをかける
電子レンジ(500w/強)で40~60秒、バターが溶けるまで加熱する
2.溶けたバターに薄力粉を加え、泡立て器でグルグルと混ぜる →ペースト状になる
3.豆乳を少しずつ加え、ペーストを溶き伸ばしていく
4.軽くラップをかけ、電子レンジ(500w/強)で2分~3分程度加熱する
周りから固まってくるので、泡立て器でよくかき混ぜる
5.調味料を加えてよく混ぜ、再びラップをかけて電子レンジで加熱する
ここからは固まりやすいので、40秒ずつ加熱して様子を見る
その都度よくかき混ぜ、程よいトロミになったら完成
(冷えるとソースが固まるので気持ち緩めに作る)
途中でダマが出来てしまった場合は、ザルなどで濾せばダマがなくなると思います
[作り方]
1.食パンの片面に柔らかく練ったバターを塗る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/73c8e52e441048901497665c35ce962d.jpg)
2.スライスチーズをのせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/5e407a4617edf4880926f8e5eee7d10d.jpg)
3.ホワイトソースを食パンの全面に塗り広げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/e4cdfd12a9749a6e1836de0eb6fe24b4.jpg)
4.刻んだハムをホワイトソースの上に散らす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/970bf1b4290a4fa6a46c20992ebb66e8.jpg)
5.予熱したトースターで数分焼き、焼き上がったらパセリを振りかける
※ホワイトソースに焼き目をつけたい時は、食パンの底にアルミホイルを敷く(焦げ防止)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/c3912848d55bd89c3dfabbc459e64d35.jpg)
ホワイトソースは、塩よりコンソメ多めで味付けると美味しいですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
ホワイトソースだけを舐めるとさすがに豆乳の味がしますが、料理に使うと牛乳で作ったホワイトソースと変わらず美味しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
カロリー面だけ見れば、豆乳の方が牛乳より若干ヘルシーですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは女性ホルモンの代替ホルモンとして働くので、特に女性は摂取したい食品です。
なかなか毎日飲むことができないけど、料理にも使えるので常備しておきたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![豆乳料理レシピ](http://www.recipe-blog.jp/sp/mbimg/r160201b)
豆乳料理レシピ
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_paris.gif)
いつもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
2月28日の報告 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
つくれぽありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
浅漬けの素不要! キャベツと胡瓜の浅漬け by らるむ。
我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
6人 (現在4,682人)
いつもコメントをありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b6/be00b42d5f0a93b2e11fb6e5ea2b6677.jpg)
今日は肉の日だけど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_bbq.gif)
4年に一度のうるう年ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
欧州では『女性から男性にプロポーズできる日』とされているんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_ring.gif)
へぇ×10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ただ・・・。
「うるう日にプロポーズされた男性は断ってはいけない」もしくは「断ったら罰金刑」らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
それはちょっとどうなん?だけど、日本でも流行って欲しいなこの習慣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5b/08639f6a669b6a321d3c8beae015a9b0.jpg)
クロックムッシュ風トースト
今日は月曜日。
休日に紹介したいような写真ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
豆乳ホワイトソースを使った、簡単トーストを紹介します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/c06883f6785001d858984d6b10654670.jpg)
チーズ・ハム・ホワイトソースを使って作るクロックムッシュ。
本来は食パンを2枚重ねて作る、ボリューミーかつ高カロリーなお食事パン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
バターで焼いたりフレンチトースト風に焼いたりする場合もあり、何気に手間暇もかかります。
そこで、豆乳ホワイトソースさえ作り置きしておけばささっと作れる、シンプルなクロックムッシュにしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
食パン2枚だと女性にはボリューミーだし食べにくいので、6枚切りの食パンを使い、片手でも齧りつけるスタイルにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/5e57c6ef0ccd554de61f8994fb3f99f2.jpg)
冷めてしまったので、チーズがとろ~り写真が撮れませんでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ホワイトソースを塗りやすいようにスライスチーズを使いましたが、もちろんシュレッドチーズを使っても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
ハムを切るのが手間ならば、チーズに重ねてホワイトソースの下に入れてもOKですが、ハムを細かく切らないと噛み切りにくく、下手すればハムだけ飛び出しちゃうこともあるので、このひと手間は食べる方への愛情です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/cc27804b5363ecfefcc41d38a378a3b7.png)
[材料] 1人分
食パン(6枚切り) 1枚
バターもしくは食パン用マーガリン 適量
とろけるスライスチーズ 1枚
スライスハム 1枚
豆乳ホワイトソース 大さじ2程度
ドライパセリ 少々
■豆乳ホワイトソース
有塩バター 25g
薄力粉 25g
マルサンアイ有機豆乳無調整(調製豆乳でも可) 300㏄
自然塩 小さじ1/4
コンソメ顆粒 小さじ山盛り1
コショウ 少々
ナツメグ 少々
<豆乳ホワイトソースの作り方>
手順写真やコツなどの細かい説明はこちらのページを参照ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/221265a9257a9385b482ce16eae9d60f.jpg)
1.耐熱ボウルにバターを入れ、軽くラップをかける
電子レンジ(500w/強)で40~60秒、バターが溶けるまで加熱する
2.溶けたバターに薄力粉を加え、泡立て器でグルグルと混ぜる →ペースト状になる
3.豆乳を少しずつ加え、ペーストを溶き伸ばしていく
4.軽くラップをかけ、電子レンジ(500w/強)で2分~3分程度加熱する
周りから固まってくるので、泡立て器でよくかき混ぜる
5.調味料を加えてよく混ぜ、再びラップをかけて電子レンジで加熱する
ここからは固まりやすいので、40秒ずつ加熱して様子を見る
その都度よくかき混ぜ、程よいトロミになったら完成
(冷えるとソースが固まるので気持ち緩めに作る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
[作り方]
1.食パンの片面に柔らかく練ったバターを塗る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/73c8e52e441048901497665c35ce962d.jpg)
2.スライスチーズをのせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/5e407a4617edf4880926f8e5eee7d10d.jpg)
3.ホワイトソースを食パンの全面に塗り広げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/e4cdfd12a9749a6e1836de0eb6fe24b4.jpg)
4.刻んだハムをホワイトソースの上に散らす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/970bf1b4290a4fa6a46c20992ebb66e8.jpg)
5.予熱したトースターで数分焼き、焼き上がったらパセリを振りかける
※ホワイトソースに焼き目をつけたい時は、食パンの底にアルミホイルを敷く(焦げ防止)
|
|
|
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/c3912848d55bd89c3dfabbc459e64d35.jpg)
ホワイトソースは、塩よりコンソメ多めで味付けると美味しいですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
ホワイトソースだけを舐めるとさすがに豆乳の味がしますが、料理に使うと牛乳で作ったホワイトソースと変わらず美味しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
カロリー面だけ見れば、豆乳の方が牛乳より若干ヘルシーですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは女性ホルモンの代替ホルモンとして働くので、特に女性は摂取したい食品です。
なかなか毎日飲むことができないけど、料理にも使えるので常備しておきたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
豆乳料理レシピ
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000282015.jpg)
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_paris.gif)
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plus.gif)
いつもコメントをありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)