ドゥラメンテ!
数週間前に突然ドゥラメンテが気になり叫んだあたし
馬だよね~?
そして先日の中山記念
見事にドゥラメンテが復活
きっとあの頃から運が来てたんだ・・・残念ながら馬券は買ってないですけどね~
雑誌などの懸賞は当たったことないし、ハズレが大量に用意されてるスーパーやデパートのガラポンクジも当たったことないけど、セブンのディズニーくじではティファールの電気ポットを当てたことがあるし、地元の産業祭でも1等と2等を同じ日に当てて賞品を持ち帰ったことも
ハズレが少ないクジだと、数年に一度強運を発揮するようです
だからきっと宝くじは当たらんよ ←寝る前に7億当たったら?と計算した子ww
夜中にふと、無性にチョコバナナマフィンが食べたくなり
けど、チョコバナナマフィンは作ったばかりだったし、貴重なバターを使いたくなかったので
賞味期限が迫った生クリームを使ってパウンドケーキを焼いてみました
半端に残せない生クリームの方が、バターよりコストが悪いんじゃないかって気もするんだけど・・・。
チョコバナナのクリームパウンドケーキ
写真のケーキは冷え固まったものなので、断面の気泡が目立つ一見失敗作なんですが
焼き立てはと~ってもフワフワで!
真夜中に焼き立てを3切れ食べてしまったほど美味しかったんです
これね、面倒だったので生クリームをホイップしてないの
それでもホットケーキミックスを使うので膨らまないという失敗もないし、お菓子作りの技術をほとんど必要としない、誰でも作れる混ぜるだけレシピなんです
キッチンの隣の部屋でとーちゃんが寝てたので、なるべく音を立てないようコッソリ作れるほど簡単なんです
冷えた翌日は焼き立てほどは美味しくなかったし、気泡も粗く生クリームの味が口に残る気もするのでレシピの改善は必要だと思いますが、何もメモしてないので忘れないうちにレシピを書いておきます
家庭用おやつとしてなら、十分美味しいと思います
とにかく、フワフワで温かいうちに食べてください
チョコバナナのクリームパウンドケーキ ※このレシピより決定版のレシピをお勧めします
[材料] パウンド型2本分
卵(M~Lサイズ) 2個
三温糖 大さじ8~10 ※大さじ1=9g
生クリーム(高脂肪乳) 200ml
ホットケーキミックス 250g
完熟バナナ 正味150g
チョコチップ 50g程度
ラムエッセンスかバニラエッセンス 数滴
ラム酒かブランデー 適量
<砂糖の目安>
・卵(1/2個)、ホットケーキミックス(50g)の割合で作るバナナマフィンの時、砂糖は25g使用しています
・甘さ控えめよりしっかり甘い方が美味しいです
[作り方]
1.ボウルに卵を割り入れて溶きほぐす
2.1に砂糖を加え、泡立て器で混ぜて卵と砂糖を馴染ませる
3.2に生クリームを加えて混ぜる
ラムエッセンス(バニラエッセンス)も加える
4.3にペースト状に潰したバナナを加えて混ぜる
5.4にホットケーキミックスをふるいながら加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる
6.チョコチップも加える
7.クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れる
型を台の上に軽く打ち付けて空気を抜く
8.180℃に予熱したオーブンに入れて焼き始める
9.8分ほど経ったらオーブンを開け、生地の中心に包丁か竹串で切り込みを入れる
(こうすることで中心がパックリと割れる)
10.30分ほど経ったら竹串を中心に刺して火の通り具合を確認し、
生焼けの生地がつかなくなるまで焼く
(焦げそうなら途中でアルミホイルを被せる)
11.焼き上がったら型から取り出し、網の上で冷ます
熱々のうちにラム酒をハケでたっぷり塗る (サイドも塗る)
12.温かいうちに食べる
すぐ食べない時は、冷めたらラップに包んで保存し、食べる時に温めるとよい
手順写真や材料の増減はココナッツ香るバナナケーキを参考にどうぞ
生クリームを一パック使い切りたかったので、大量にできてしまいました
粉を減らして、生クリーム半量でもイケるかなぁ?
安い植物性のクリームでも、たぶん作れると思います
バナナの量を増やしたり、粉の量を減らせばもっとしっとりした仕上がりにもなります
ホットケーキミックスを使ってるので、適当な分量でもそこそこ形になると思うので、お好みの配合でどうぞ
大量にできてしまったのに、スイーツ部のタイミングが合わず一人で食べる羽目に
温めると軽い食感になるのでつい食べ過ぎてしまい、あっという間におデブちゃんになっちゃいました
相当カロリーが高いケーキなので、分量通り大量に作るのはかなり危険です
半量で作るか、みんなで食べることをお勧めしま~す
スイーツ部部長は毎週のように、あたし以上に食べてるというのにね、かなり細いんです
週2回運動してるので、食べた分は簡単に消費しちゃうんでしょうね~
寝てばかりで運動しないあたしは、細くて羨ましいと言う権利もありませんわ
<追記>
試作を繰り返し、ベストな配合が完成しました
生クリームの使用量が半端だけど、食べ切りサイズの1本分レシピだし、味の方も仕上がってるので、作られる際には新しいレシピの方をどうぞ
久々のミーさん
こんな写真しかないんかい
最近ニャンコの写真が出てきませんが、みんな元気ですよ~
カンコは発情期真っ盛りなのでほとんど家にいないし、ミーさんはほぼ1日中寝てばかり
夜はほとんど膝抱っこで寝てるので、写真を撮るチャンスもありません
(重たいので)降ろしても降ろしても這い上がってくる根性は、子獅子も敵わないと思います
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
3月2日の報告
つくれぽありがとう
期間限定春の味覚♪葉たまねぎの甘辛卵とじ by らるむ。
我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在4,696人)
レシピブログ内"くらしのアンテナ"のコーナー「華やかアレンジでひな祭りにも巻き寿司を!」で花尽くしのひな祭り <薔薇ロール寿司>が紹介されています
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
数週間前に突然ドゥラメンテが気になり叫んだあたし
馬だよね~?
そして先日の中山記念
見事にドゥラメンテが復活
きっとあの頃から運が来てたんだ・・・残念ながら馬券は買ってないですけどね~
雑誌などの懸賞は当たったことないし、ハズレが大量に用意されてるスーパーやデパートのガラポンクジも当たったことないけど、セブンのディズニーくじではティファールの電気ポットを当てたことがあるし、地元の産業祭でも1等と2等を同じ日に当てて賞品を持ち帰ったことも
ハズレが少ないクジだと、数年に一度強運を発揮するようです
だからきっと宝くじは当たらんよ ←寝る前に7億当たったら?と計算した子ww
夜中にふと、無性にチョコバナナマフィンが食べたくなり
けど、チョコバナナマフィンは作ったばかりだったし、貴重なバターを使いたくなかったので
賞味期限が迫った生クリームを使ってパウンドケーキを焼いてみました
半端に残せない生クリームの方が、バターよりコストが悪いんじゃないかって気もするんだけど・・・。
チョコバナナのクリームパウンドケーキ
写真のケーキは冷え固まったものなので、断面の気泡が目立つ一見失敗作なんですが
焼き立てはと~ってもフワフワで!
真夜中に焼き立てを3切れ食べてしまったほど美味しかったんです
これね、面倒だったので生クリームをホイップしてないの
それでもホットケーキミックスを使うので膨らまないという失敗もないし、お菓子作りの技術をほとんど必要としない、誰でも作れる混ぜるだけレシピなんです
キッチンの隣の部屋でとーちゃんが寝てたので、なるべく音を立てないようコッソリ作れるほど簡単なんです
冷えた翌日は焼き立てほどは美味しくなかったし、気泡も粗く生クリームの味が口に残る気もするのでレシピの改善は必要だと思いますが、何もメモしてないので忘れないうちにレシピを書いておきます
家庭用おやつとしてなら、十分美味しいと思います
とにかく、フワフワで温かいうちに食べてください
チョコバナナのクリームパウンドケーキ ※このレシピより決定版のレシピをお勧めします
[材料] パウンド型2本分
卵(M~Lサイズ) 2個
三温糖 大さじ8~10 ※大さじ1=9g
生クリーム(高脂肪乳) 200ml
ホットケーキミックス 250g
完熟バナナ 正味150g
チョコチップ 50g程度
ラムエッセンスかバニラエッセンス 数滴
ラム酒かブランデー 適量
<砂糖の目安>
・卵(1/2個)、ホットケーキミックス(50g)の割合で作るバナナマフィンの時、砂糖は25g使用しています
・甘さ控えめよりしっかり甘い方が美味しいです
[作り方]
1.ボウルに卵を割り入れて溶きほぐす
2.1に砂糖を加え、泡立て器で混ぜて卵と砂糖を馴染ませる
3.2に生クリームを加えて混ぜる
ラムエッセンス(バニラエッセンス)も加える
4.3にペースト状に潰したバナナを加えて混ぜる
5.4にホットケーキミックスをふるいながら加え、ゴムベラでさっくりと混ぜ合わせる
6.チョコチップも加える
7.クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れる
型を台の上に軽く打ち付けて空気を抜く
8.180℃に予熱したオーブンに入れて焼き始める
9.8分ほど経ったらオーブンを開け、生地の中心に包丁か竹串で切り込みを入れる
(こうすることで中心がパックリと割れる)
10.30分ほど経ったら竹串を中心に刺して火の通り具合を確認し、
生焼けの生地がつかなくなるまで焼く
(焦げそうなら途中でアルミホイルを被せる)
11.焼き上がったら型から取り出し、網の上で冷ます
熱々のうちにラム酒をハケでたっぷり塗る (サイドも塗る)
12.温かいうちに食べる
すぐ食べない時は、冷めたらラップに包んで保存し、食べる時に温めるとよい
手順写真や材料の増減はココナッツ香るバナナケーキを参考にどうぞ
貝印 HM TS パウンド型 20cm DL0133[お菓子つくり/製菓用品/パウンド型/焼き… |
生クリームを一パック使い切りたかったので、大量にできてしまいました
粉を減らして、生クリーム半量でもイケるかなぁ?
安い植物性のクリームでも、たぶん作れると思います
バナナの量を増やしたり、粉の量を減らせばもっとしっとりした仕上がりにもなります
ホットケーキミックスを使ってるので、適当な分量でもそこそこ形になると思うので、お好みの配合でどうぞ
大量にできてしまったのに、スイーツ部のタイミングが合わず一人で食べる羽目に
温めると軽い食感になるのでつい食べ過ぎてしまい、あっという間におデブちゃんになっちゃいました
相当カロリーが高いケーキなので、分量通り大量に作るのはかなり危険です
半量で作るか、みんなで食べることをお勧めしま~す
スイーツ部部長は毎週のように、あたし以上に食べてるというのにね、かなり細いんです
週2回運動してるので、食べた分は簡単に消費しちゃうんでしょうね~
寝てばかりで運動しないあたしは、細くて羨ましいと言う権利もありませんわ
<追記>
生クリームの使用量が半端だけど、食べ切りサイズの1本分レシピだし、味の方も仕上がってるので、作られる際には新しいレシピの方をどうぞ
久々のミーさん
こんな写真しかないんかい
最近ニャンコの写真が出てきませんが、みんな元気ですよ~
カンコは発情期真っ盛りなのでほとんど家にいないし、ミーさんはほぼ1日中寝てばかり
夜はほとんど膝抱っこで寝てるので、写真を撮るチャンスもありません
(重たいので)降ろしても降ろしても這い上がってくる根性は、子獅子も敵わないと思います
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
3月2日の報告
つくれぽありがとう
期間限定春の味覚♪葉たまねぎの甘辛卵とじ by らるむ。
我が家の常備菜③ ぜんまいの煮物 by らるむ。
万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め by らるむ。
レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在4,696人)
レシピブログ内"くらしのアンテナ"のコーナー「華やかアレンジでひな祭りにも巻き寿司を!」で花尽くしのひな祭り <薔薇ロール寿司>が紹介されています
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)