だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

すてきなタイトル♪

2004-12-16 22:05:53 | 映画
今日は映画のタイトルの話。邦題を付ける作業って大変でしょうね~。ストレートにオリジナルのままという手もありますが、時にはオリジナルを超える素晴らしいタイトルが付く事もあります。まっ、日本の場合はまず、内容がわかりやすいことが一番。それから原作がある場合はそれに沿うという方法もあります。

また主役の当たり役だと、内容は続編でもないのにシリーズ物のような、むりやりタイトルが付く事もありますね。(困ったもんだね、セガールさん!)ロマンス物だと必ず「ラブ」が付いたり「ある~」が付いたり…。

かつてはオリジナルタイトルより邦題が付くことが当たり前でした。今は時代も変って英語のタイトルもなんなく受け入れられるようになっています。でも今日の映画のように「おっ、すてきなタイトル!」と惹きつけられる作品もあります。
原題は「HOW TO KILL YOUR NEIGHBOR'S DOG」 直訳すれば「どうやって貴方の隣人の犬を殺すか」って感じですね。実はこのタイトルでも充分、惹きつけられます。邦題は「舞台よりすてきな生活」

主演がケネス・ブラナーだから(彼は有名な英国のシェークスピア役者)「舞台」という文字にまず「ウム!」と合点です。しかも役柄は劇作家。今はスランプで脚本の子役の部分が書けない状態…。
お察しの通り、彼は子供嫌いなのですが妻は子供が欲しくてたまらない!そんな時、お向かいに子供連れの家族が越してくるという展開。それで原題の意味ですが、それとは別に彼の隣人が、夜中になると吠えまくる犬を飼いはじめたのです。オ~ノウ~。
彼はスランプ+大嫌いな子供+うるさい犬と最悪の状態です。原題の意味が分かるじゃないですか!おしゃれ♪

芝居好きの私にはこの映画、必見です。ブラナーの困った顔、早く見たいです。ちなみに妻役はショーン・ペンの奥さんのロビン・ライト・ペン。プロデューサーはロバート・レッドフォードです。良質=保障付き!
舞台よりすてきな生活ここでどうぞ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする