2006年、明けましておめでとうございます。昨年11月、長年連れ添った最愛の猫が亡くなり、本心、新年を祝う気にはなりませんでした。しかし、新しい年はやってきます。今年も、来年も、再来年も、永遠に。あと何回、新年を迎えられるでしょう…。
生涯現役で、映画を愛し、映画を見続けた淀川長治さん。きっと亡くなる時には、もう新しい映画が見れないことが、一番悲しいだろうな~と勝手に思っていました。実は私も、いつもいつもそう思っています。映画が大好き!猫も大好き!
なんだか暗くなりそうなので、気分を変えて!
さて、今年の春一番の話題作が、「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」です。この映画、04年の11月には製作発表があり、公開に先駆けてのキャンペーンが異例の速さで始まり、話題になりました。
「LOTR」のニュージーランドで撮影され、全米公開は05年の12月25日。日本の公開は、3月4日に決定済。J・R・R・トールキンの「指輪物語」、J・K・ローリングの「ハリー・ポッター」シリーズ、そしてC・S・ルイスの「ナルニア国ものがたり」 この3作は、永遠の人気名作シリーズですね。
最後に残った「ナルニア国物語」は、全7巻。第1章は映画化された「ライオンと魔女」、第2章「カスピアン王子のつのぶえ」、第3章「朝びらき丸 東の海へ」、第4章「銀のいす」、第5章「馬と少年」、第6章「魔術師のおい」、第7章「さいごの戦い」となっています。
「LOTR」と同じく、映画は3部作だそうです。そういえば映画の特殊効果を担当しているのは、WETA社(!)のリチャード・タイラー。「LOTR」のDVDでお馴染み♪ 監督は「シュレック1&2」のアンドリュー・アダムソン。ディズニー作品です。
新年を迎え、また今年も大好きな映画(他にもあるけど)をいろいろ書いていきたいと思っています。がんばらねば…♪ どうぞ、よろしく。
生涯現役で、映画を愛し、映画を見続けた淀川長治さん。きっと亡くなる時には、もう新しい映画が見れないことが、一番悲しいだろうな~と勝手に思っていました。実は私も、いつもいつもそう思っています。映画が大好き!猫も大好き!
なんだか暗くなりそうなので、気分を変えて!
さて、今年の春一番の話題作が、「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」です。この映画、04年の11月には製作発表があり、公開に先駆けてのキャンペーンが異例の速さで始まり、話題になりました。
「LOTR」のニュージーランドで撮影され、全米公開は05年の12月25日。日本の公開は、3月4日に決定済。J・R・R・トールキンの「指輪物語」、J・K・ローリングの「ハリー・ポッター」シリーズ、そしてC・S・ルイスの「ナルニア国ものがたり」 この3作は、永遠の人気名作シリーズですね。
最後に残った「ナルニア国物語」は、全7巻。第1章は映画化された「ライオンと魔女」、第2章「カスピアン王子のつのぶえ」、第3章「朝びらき丸 東の海へ」、第4章「銀のいす」、第5章「馬と少年」、第6章「魔術師のおい」、第7章「さいごの戦い」となっています。
「LOTR」と同じく、映画は3部作だそうです。そういえば映画の特殊効果を担当しているのは、WETA社(!)のリチャード・タイラー。「LOTR」のDVDでお馴染み♪ 監督は「シュレック1&2」のアンドリュー・アダムソン。ディズニー作品です。
新年を迎え、また今年も大好きな映画(他にもあるけど)をいろいろ書いていきたいと思っています。がんばらねば…♪ どうぞ、よろしく。