映画大好きの私は、映画評論家の淀川長治さんの映画評をよく見たり参考にしたりしました。TV番組「日曜洋画劇場」(1966年スタート時は「土曜洋画劇場」)は、1回目から見ていました。32年間も続いたそうで、感嘆の意を表します。
淀長さんには色々なエピソードが残っていますが、60~70年代前半に流行ったイタリア製西部劇のことを、“マカロニ・ウエスタン”と名付けたのも淀長さん。アメリカ、イギリス、イタリアでは“スパゲッティ・ウエスタン”と呼んでいたんですね。
スパゲッティでは細くて貧弱、それでマカロニとしたそうな。中身がないという意味もあったようです。うむ。一度でもマカロニ・ウエスタンを見たことがある方は、納得しちゃうかも。さすが淀長さん!
マカロニ・ウエスタンのブームが去って、ン年。でもこんな映画祭が開催されます。もう一度見たい方、はじめて見る方、ぜひチェックしてみましょう。「マカロニ・ウエスタン50周年 ディ・モールト映画祭2010」。
上映作品は…1「続・荒野の用心棒」(66)/2「怒りの荒野」(67)/3「野獣暁に死す」(68)/4「盲目ガンマン」(71)/5「ミスター・ノーボディ」(74)/6「ガンマン大連合」(70)/7「真昼の用心棒」(66)/8「ガンマン無頼」(66)
9「荒野の1ドル銀貨」(65)/10「群盗荒野を裂く」(66)/11「情無用のジャンゴ」(66)/12「殺しが静かにやって来る」(68)/13「続・荒野の1ドル銀貨」(65)/14「皆殺しのガンファイター」(69)/15「情無用のコルト」(66)
16「血斗のジャンゴ」(67)/17「皆殺しのジャンゴ」(68)/18「拳銃のバラード」(67)/19「さすらいの一匹狼」(66)/20「風来坊/花と夕日とライフルと…」(70)/21「暁の用心棒」(66)/22「黄金無頼」(67)
23「アヴェ・マリアのガンマン」(69未)/24「西部のリトル・リタ~踊る大銃撃戦~」(67未)/25「バンディドス」(66)/26「荒野のドラゴン」(73)/27「荒野の処刑」(75未)/28「スペシャリスト」(69)/29「ハチェット無頼(77未)
30「行け、野郎、撃て!」(72未)…全30作!ジュリアーノ・ジェンマ、フランコ・ネロ、ジャン・マリア・ヴォロンテ、リー・ヴァン・クリーフ、テレンス・ヒル、トーマス・ミリアン、マイケル・J・ポラード…懐かしい名前が並びます。楽しめそう~。
淀長さんには色々なエピソードが残っていますが、60~70年代前半に流行ったイタリア製西部劇のことを、“マカロニ・ウエスタン”と名付けたのも淀長さん。アメリカ、イギリス、イタリアでは“スパゲッティ・ウエスタン”と呼んでいたんですね。
スパゲッティでは細くて貧弱、それでマカロニとしたそうな。中身がないという意味もあったようです。うむ。一度でもマカロニ・ウエスタンを見たことがある方は、納得しちゃうかも。さすが淀長さん!
マカロニ・ウエスタンのブームが去って、ン年。でもこんな映画祭が開催されます。もう一度見たい方、はじめて見る方、ぜひチェックしてみましょう。「マカロニ・ウエスタン50周年 ディ・モールト映画祭2010」。
上映作品は…1「続・荒野の用心棒」(66)/2「怒りの荒野」(67)/3「野獣暁に死す」(68)/4「盲目ガンマン」(71)/5「ミスター・ノーボディ」(74)/6「ガンマン大連合」(70)/7「真昼の用心棒」(66)/8「ガンマン無頼」(66)
9「荒野の1ドル銀貨」(65)/10「群盗荒野を裂く」(66)/11「情無用のジャンゴ」(66)/12「殺しが静かにやって来る」(68)/13「続・荒野の1ドル銀貨」(65)/14「皆殺しのガンファイター」(69)/15「情無用のコルト」(66)
16「血斗のジャンゴ」(67)/17「皆殺しのジャンゴ」(68)/18「拳銃のバラード」(67)/19「さすらいの一匹狼」(66)/20「風来坊/花と夕日とライフルと…」(70)/21「暁の用心棒」(66)/22「黄金無頼」(67)
23「アヴェ・マリアのガンマン」(69未)/24「西部のリトル・リタ~踊る大銃撃戦~」(67未)/25「バンディドス」(66)/26「荒野のドラゴン」(73)/27「荒野の処刑」(75未)/28「スペシャリスト」(69)/29「ハチェット無頼(77未)
30「行け、野郎、撃て!」(72未)…全30作!ジュリアーノ・ジェンマ、フランコ・ネロ、ジャン・マリア・ヴォロンテ、リー・ヴァン・クリーフ、テレンス・ヒル、トーマス・ミリアン、マイケル・J・ポラード…懐かしい名前が並びます。楽しめそう~。