アメコミの映画は大好きですが、アメコミ自体はあんまり詳しくないんです。ファンには申し訳ないけど。マーベル・コミックに登場するヒーローたちが集まったのは、1963年のこと。それが“アベンジャーズ”です。
異なる能力を持つヒーローたちが、協力して戦うためにチームを組むのですが誰でも参加できるのが特徴。スタン・リーとジャック・カービーが創造した雑誌アベンジャーズは、1996年402号が最終号でした。
その間、登場したメインヒーローは“キャプテン・アメリカ”と“ソー”と“アイアンマン”で、ビッグ3と呼ばれているそうです。“ソー”は、ケネス・ブラナー監督「マイティ・ソー」(11)で見たばかり。
そういえば、あのラストシーンは意味あり気でしたよね。ジョン・ファヴロー監督「アイアンマン」(08)にも登場した、ニック・フューリーことサミュエル・L・ジャクソンもいましたし。ううっ、繋がっている!
いよいよビッグ3の最後、「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーズ」(11)が登場!監督は「ロケッティア」(91)「ジュマンジ」(95)「ジュラシック・パーク III」(01)のジョー・ジョンストン。
1942年。兵士に志願したスティーヴ・ロジャース(クリス・エヴァンス)は、小柄で病弱なため不適格とされます。しかし軍の極秘実験“スーパーソルジャー計画”に抜擢され、別人のような身体に変身します。
スティーヴは、兵士ではなく“キャプテン・アメリカ”として星条旗デザインのコスチュームを纏うことになるのです。軍のマスコットとなった彼は、人々の人気を集めるのですが仲間からは無視されていました。
その頃、ナチス化学部門<ヒドラ党>の支配者ヨハン・シュミットことレッドスカル(ヒューゴ・ウィーヴィング)が、世界征服を企てていました。果たして、キャプテン・アメリカとレッドスカルの対決は?
ヒューゴ・ウィーヴィングは「マトリックス」(99)シリーズのエージェント・スミスや、「LOTR」(01)シリーズのエルロンドで有名。他に軍の上官フィリップス大佐役に、トミー・リー・ジョーンズ
スーパーソルジャー計画の主任Dr.エリスキン役に、「プラダを着た悪魔」(06)のスタンリー・トゥッチ。もちろんサミュエル・L・ジャクソンも出てますよぉ~。2012年5月4日3D公開予定の「ジ・アベンジャーズ」のためにも見ておきましょ!
異なる能力を持つヒーローたちが、協力して戦うためにチームを組むのですが誰でも参加できるのが特徴。スタン・リーとジャック・カービーが創造した雑誌アベンジャーズは、1996年402号が最終号でした。
その間、登場したメインヒーローは“キャプテン・アメリカ”と“ソー”と“アイアンマン”で、ビッグ3と呼ばれているそうです。“ソー”は、ケネス・ブラナー監督「マイティ・ソー」(11)で見たばかり。
そういえば、あのラストシーンは意味あり気でしたよね。ジョン・ファヴロー監督「アイアンマン」(08)にも登場した、ニック・フューリーことサミュエル・L・ジャクソンもいましたし。ううっ、繋がっている!
いよいよビッグ3の最後、「キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャーズ」(11)が登場!監督は「ロケッティア」(91)「ジュマンジ」(95)「ジュラシック・パーク III」(01)のジョー・ジョンストン。
1942年。兵士に志願したスティーヴ・ロジャース(クリス・エヴァンス)は、小柄で病弱なため不適格とされます。しかし軍の極秘実験“スーパーソルジャー計画”に抜擢され、別人のような身体に変身します。
スティーヴは、兵士ではなく“キャプテン・アメリカ”として星条旗デザインのコスチュームを纏うことになるのです。軍のマスコットとなった彼は、人々の人気を集めるのですが仲間からは無視されていました。
その頃、ナチス化学部門<ヒドラ党>の支配者ヨハン・シュミットことレッドスカル(ヒューゴ・ウィーヴィング)が、世界征服を企てていました。果たして、キャプテン・アメリカとレッドスカルの対決は?
ヒューゴ・ウィーヴィングは「マトリックス」(99)シリーズのエージェント・スミスや、「LOTR」(01)シリーズのエルロンドで有名。他に軍の上官フィリップス大佐役に、トミー・リー・ジョーンズ
スーパーソルジャー計画の主任Dr.エリスキン役に、「プラダを着た悪魔」(06)のスタンリー・トゥッチ。もちろんサミュエル・L・ジャクソンも出てますよぉ~。2012年5月4日3D公開予定の「ジ・アベンジャーズ」のためにも見ておきましょ!