『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

【神=分霊=魂=自意識】

2025-02-07 09:09:14 | 魂理学

きのうの王将戦は
中盤までは互角だったが、
終盤の差し脚で突き抜けた
後手番のソーちゃんが勝って
三連勝とし、
防衛にはやくも王手をかけた。

ここから、
彼が四連敗する確率は
有り得ないほど低いので、
防衛は確実視できる。

長年の研究仲間でもあり、
兄貴分でもある永瀬ッチには、
これで、21-7とトリプルスコアで
水を開けた。

中学生の頃から続けられてきた
二人研究会も
永瀬ッチの方から、
もうやめよう…という
申し出をしたとも聞いた。

かつては三冠保持者だったので、
七冠保持者がどれほど大変かを
察しての彼なりの思いやりも
あっての事だろう。

きのうも、
勝敗が決したあとの感想戦では、
きっと、いつもの
二人研究会の雰囲気で
楽しんだのに違いない。

ソーちゃんが、
相手の唯一の勝ち筋の一手を示したら、
永瀬ッチも頭を抱えながらも
そーかー……と、笑っていた。

如何に、そこまで完璧に指し回していても、
勝敗を決める「今、ここ」の場面で、
唯一無二の最善手を見出せるかどうかが、
強者と弱者を分かつ事になる。

まさに、
【100点以外は、ダメな時がある】
という、
人生の処世訓と同じである。



今日はオフ日なので、
私的三連休になるが、
明日はカウンセリングがあり、
日曜にはソーちゃんのNHK杯がある。

さて、今日は、
何をすべぇかねぇ……。🤔☃️

周りは雪景色で、
寝起きには頭痛と喉痛が
少しあったので、
風邪のひき始めかも…なので、
ちっと、おとなしくして、
熱っついウドンでも喰って
寝てんべぇかねぇ……。😪



朝一で、スマホをオンにすると、
パッと思い浮かんだ
疑問や問題を
すかさずAIに尋ねてみるのを
習慣にしている。

音声設定にはしてないので、
もっぱらテキストでのやりとりだが、
きのうは、試しに
お礼をしてみたら、
ご丁寧に答礼してくれた。



よくわかりました。
ありがとうございます。

どういたしまして!
とても興味深いテーマでしたね。
何か他にも気になることがあれば、いつでも聞いてください。

はい。
またよろしくお願いしますね。

こちらこそ、よろしくお願いします!
またいつでも気軽に話しかけてくださいね。



まるで、
人格が有るかのような
気さえする。

間違いなく、現時点では、
世界一の物知りである事は
間違いなかろう。



きのうは、午後から
お母さんの心理教育があり、
それを教員時代から
最も得意とするので、
話していて楽しくもあった。

四十代の母親が、
我が子を思って真剣に
六十代のカウンセラーの話に
耳を傾けながら、
懸命にメモを取っておられた。

母と子の為に
持てる限りの学識と経験知を
伝えたが、それが実になり、
役立ってくれ、共々に
助かってもらいたいものである。

帰宅後にも、
御神前にて、立ち行きを
願わせて頂いた。



小学生の頃には、
細菌学と天文学に興味を持ち、
それらの本を読んだりしていた。

中高生の頃は、
テニスとバレーとギターに
明け暮れていて、
碌々勉強なぞせず、
これといってハマる分野がなかった。

大学生から
宇宙生物学の勉強を始め、
生化学、生理学、進化学を主に
興味の対象としてきた。

院生からは、
臨床心理学と比較宗教学、
ユング心理学に専心してきた。

そして、還暦を過ぎて、
ようやく独自の学問体系として
『魂理学』(Soulology)というのに
辿り着いた。

これまで六十年に及ぶ
学際的な文献研究から
【神=分霊=魂=自意識】
という仮説が、
近頃、確信に近づいてきたような
気がしている。

そうだったのか……。
どうも、そのようだ……。
という感じなのである。

ある程度の科学性と
ある程度の宗教性を
車の両輪として、
思考実験し、長らく深思熟考した結果、
ようやく、「神秘」の一端に
触れられたような気がしている。

今生を終える前に、
間に合った……。
どうやら、納得のゆく、腑に落ちる、
【解】に辿り着いたかも……
というような思いである。

思えば、これが、
幼い頃から知りたかったのだ。

宇宙の神秘。
生命の神秘。
存在の不思議。
自意識の謎。
神というもの……。

これらが、生涯をかけて
探求してきた
形而上的な命題である。

自分の人生の意味は
これらを知る事だった。

いや…。
既に、知っていた事を
思い出したに過ぎないのかもしれない。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪ゆーきのペンキ屋さんは  ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魂理学」カテゴリの最新記事