きのうのKP中も
予約なしだったので、
AIを活用して
学年末の1.2年生向けの
『カウンセラー便り』を作成した。
それでも、まだ、
時間があったので、
新入生への
ウェルカム・ヴァージョンも創り、
それも出来たので、
新2.3年生向けの
新学期ヴァージョンまで……と、
三つも出来てしまった。
なにせ、AI君が
体裁まで指定すると、
きちんと応えてくれるので、
編集は、フォントを直したり、
太字に変えたりするだけで済む。
AI登場時に、
真っ先に尋ねた事が、
今まさに、そのとおりに
役だってくれている。
……AIは、
実際のカウンセラーの
代行は出来ませんが、
心理テストの解釈や
その他の事では、
お役に立つことが出来ます……
きのうは、
先生方向けの
『自殺防止のチェックリスト』も
教頭に配布してもらうように託した。
生徒のカウンセリングがないので、
せいぜい、広報活動として、
先生方へも『学校臨床の実際』を
紙上研修として
お役に立ててもらおうかと思っている。
…
帰路は市街地を通るので、
車内の計器類と街の灯が
煌めいて目に映った。
…
帰宅後、履いてたズボンの
尻がほころびていたので
太い糸で補修した。
肥満がなかなか治らず
後ろをゴムに直したりして
何十年も履いてるズボンである。
こんなのを見ると、
つくづく、
ボンビー・カウンセラーだなぁ…と、
我が身を憐れむ気分になる。
でも、
【金で解決しないのを文化という】
と、談志家元は
言っておられた……。
…
今日から大寒波が
やってくるという。
平地でも、また、
雪が降りそうだ。
明日のオフ日には、
十数年ぶりに
ゴルフの練習場にでも
行ってみべぇかと
クラブ・バッグを物置から出して
車に乗せてたのだが……。
降雪しだいでは
家で巣篭もりになるかもである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます