今朝方
10cmほど
雪が積もっていたので、
ゴミ出しには
この冬初めてブーツを履いて出た。
近所の会社に出勤してきた
社員同士が
30分かかった…だの、
2時間かかった……という
立ち話をしながら
雪かきをしていた。
思わず、
子どもたちが
保育園時代に歌っていた
♪ゆーきの
ペンキ屋さんは
おーそらから
ちーらちら♪
という歌詞が脳裏に浮かんだ。
まさに、
♪お屋根も真っ白け♪
である。
…
きのうは
王将戦の初日を
オフ日だったので
電気毛布の布団の中で
日がな一日、観戦していた。
お昼には、
前夜のオデンの残りと
プレッツェルのランチにした。
…
春休みに
カミさんが、
リク坊に会いに行きたい…
と言うので、
ついでに付いてこかなぁ…
とも考えている。
去年の師走にも行き、
正月にも会ってるから、
さほど今は「マゴ酸欠」には
なってはいないが、
お盆まで半年も会えない事を思うと
やっぱ行ってみよかな…と、なりそうだ。
フミの新築した家にも
泊まってみたいし……。
…
師走には、
旧友や教え子たちとも
会えたので、今回は、
家族水入らずで
まったり過ごすのもいいかも…。
カミさんは、
修学院離宮や桂離宮、
仙洞御所などが拝観出来ないか
ネットで探っていた。
自分もその三箇所のみが
未訪で、それが叶えば、
京都の寺社・離宮・御所の
探訪コンプリートになる。
足掛け四十年になるが……。
……
カミさんが
四泊五日を計画してるので、
4/12のリサイタル直前でもあり、
車内(ミュートで)や
宿先での練習用に
オモチャのミニギター(2000円)
を買おうかなとAmazonを見ている。
全長50cmほどなら、
リュックに収まるので、
音出しよりも押さえの確認用に
使うつもりである。
……
近所に
アミューズメント・パークが
拡張新設されたが、
ボーリング、ゴルフ、ビリヤード、
卓球、釣り堀、テニス、バッティング、
ゲーム機類…と、多々あるが、
どれも一度は囓ったことがあり、
今さら、食指が動くものもない。
スキーも先日、独りで
二十年ぶりにやってみたが、
これも、今更感があった。
きっと、
リク坊と一緒に滑れば、
楽しいのだろうが……。
……
また、ポトマック川で
航空機事故が起こった。
生存者なしだという。
何故に、民間機の航路で
軍用機が訓練してるのか…
という疑義が浮かぶ。
日本でも、
自衛隊機と民間機の事故があって来、
航路を分けたという。
ポトマック川では、
かつても、事故があり、
真冬の川に投げ出された
生存者の男性が
自分の処にヘリから下ろされた
救出用ピックアップに
近くにいた老婦人を先に揚げさせ、
無事救出後、再度、ロープが
降ろされたら、もう、彼は、
水中に没していた。
このシーンが
放映された時、
『ポトマック川の奇跡』と
人々から讃えられた。
…
一月末でもって、
三十年来取っていた
新聞をやめた。
最後の新聞にも関わらず
いつも通りに
目を通した。
長らく見てきた
最後の『編集手帳』には、
一月往(い)ぬる
二月逃げる
三月去る
の俗言で書き始められていた。
この欄からは、
いくつも、ブログネタを
拾ってきたが、
如何せん、書き手が、
反トランプのグローバリストの
体臭を匂わせるので、
辟易していた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます