『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

ウェルチ死す・・・

2023-02-17 10:12:40 | 映画

散歩路にあって
楽しみの一つとしていた
「ツタヤ・ブラウジング」が
閉店とともに出来なくなって、
今もって残念でしかたがない。

広大な更地を見るたびに、
早く、より大型に進化した
書店が建ってくれないかと、
願うばかりである。

いつもは新刊コミックコーナーで
買っていた『クッキングパパ』だが、
そんなんで、買い漏らしていたのを
Amazonに注文した。

そしたら、
新刊の『七つ屋』と
『あたりまえの贅沢』もあり、
ついでに注文した。

*

日曜まで「私的五連休」なので、
悠々自適に古楽器製作に
いそしんでいる。

ツゲの柾目の角材から
バンドソーで引き割りし、
板材を接合後に1.5㎜まで均し、
初めて表面板としてみた。

自家製材だと
市販のスプルース材の
1/10の価格で、
同程度のクオリティが得られた。

買い集めていた
ローズ(薔薇窓音孔)の
マッチングを見て、
初めて職人に依頼した
「組み紐」を採用することにした。

柔らかい素材なので、
瞬間接着剤で硬化させ
重しでプレスして
真っ平らに仕上げた。

サウンドホールの周囲には
『へリングボーン』の
インレイ(象嵌)を施した。

音孔をあけたら、
子どもの卒業証書の丸筒に
サンドペーパーを貼り付けて
グリグリとまわしながら
平滑に均した。

*

一昨日、
ルーター・テーブルを
自作したので、
それの二次利用として、
表面板に力木を接着する際の
竹プレスの天板に用いた。

竹のバネ力は
天板が持ち上がるほど強いので、
上には重しを乗せるほどだった。

*

裏板は三種の木で
ストライプにし、
古楽器らしい装飾にした。

2010年に始めた頃の
リューティエ・エチケット
(製作者ラベル)
が数枚残っていたので、
久しぶりに年号だけ変えて
使ってみることにした。

当時は、
「ナッちゃんパパ」
というハンドルネームを
ネットで多用していたので、
それを用いていた。

カットには、
スペインの『セゴビア橋』を
用いている。

*

工房内に
二本のルネッサンスギターが
並んでいるが、
もうじき三本目も完成する。

まだ、売りに出すには
時期尚早なので、
しばらく弾き込んで、
音が熟れてから
「中古品」として
出そうと思う。

製作を始めた頃、
パリコンで世界一になられた
マエストロ・リューティエの
桜井さんと食事する機会があり、
その折、持参した色紙に
懇願して一筆書いて頂いた。

「鑿(のみ)持つのは得意だけど、
筆持つのは、苦手だなぁ・・・」
と、筆ペンに苦笑しながら
格闘されておられた(笑)。

お世辞にも
達筆とは言えないが(笑)、
世界一のリューティエの
お言葉だけに、まさに、
楽器製作の要諦をお書き頂き、
有難く飾られて頂いてる。

*

モンローと並ぶ
セクシー女優の
ラクウェル・ウェルチの訃報が
載っていた。

82歳の高齢だから、
ラクウェル婆さん
けっこう長生きしたんだ。

恐竜映画での
グラマラスなビキニ姿で
世の殿方の度肝を抜いたのは
半世紀も以前のはなしである。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白鳥 舞い降りる | トップ | 早春の茶懐石 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事