季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-03-30 08:31:18 | インポート

一日一言

異心をはさむ

異なった心、相反する心を持つと言う意味で、

裏切りの気持ちや謀反のたくらみがある状態

を指して用いる。

★明智光秀は主君信長に異心をはさんで、

本能寺の変をおこしたのであろう。

類語:二心を抱く


3月に咲く花「庭梅」

開花時期は、  3/25頃~  4/15頃。     
・原産地中国。かなり昔に日本に渡来。           
・枝に沿ってたくさんのうすピンク色の花をつける。
  庭桜(にわざくら)に形がよく似ているが       
  庭桜は八重で庭梅は一重なので区別できる。     
  花弁は5つ。                                 
・花が梅に似ていて、かつ、庭木としてよく植えら 
  れていたことから、この名前になったらしい。   

・夏(7~8月頃)に、ふよふよの丸い実がなる。 
  食べられるらしい。                           
  「ゆすらうめ」の実とよく似ているが、         
  「ゆすらうめ」の方が早く実がなる(5月頃から)

・「夏まけて  咲きたる唐棣花(はねず)  久方の 
        雨うち降らば  移ろひなむか」           
            大伴家持    万葉集                 
      (おおとものやかもち)                   
          (「唐棣花」は庭梅の古名)           

  「思はじと  言ひてしものを  はねず色の       
      移ろひやすき  吾(わ)が心かも」         
            大伴坂上郎女    万葉集             
      (おおとものさのうえのいらつめ)

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-03-30 08:31:04 | インポート

一日一言

異心をはさむ

異なった心、相反する心を持つと言う意味で、

裏切りの気持ちや謀反のたくらみがある状態

を指して用いる。

★明智光秀は主君信長に異心をはさんで、

本能寺の変をおこしたのであろう。

類語:二心を抱く


3月に咲く花「庭梅」

開花時期は、  3/25頃~  4/15頃。     
・原産地中国。かなり昔に日本に渡来。           
・枝に沿ってたくさんのうすピンク色の花をつける。
  庭桜(にわざくら)に形がよく似ているが       
  庭桜は八重で庭梅は一重なので区別できる。     
  花弁は5つ。                                 
・花が梅に似ていて、かつ、庭木としてよく植えら 
  れていたことから、この名前になったらしい。   

・夏(7~8月頃)に、ふよふよの丸い実がなる。 
  食べられるらしい。                           
  「ゆすらうめ」の実とよく似ているが、         
  「ゆすらうめ」の方が早く実がなる(5月頃から)

・「夏まけて  咲きたる唐棣花(はねず)  久方の 
        雨うち降らば  移ろひなむか」           
            大伴家持    万葉集                 
      (おおとものやかもち)                   
          (「唐棣花」は庭梅の古名)           

  「思はじと  言ひてしものを  はねず色の       
      移ろひやすき  吾(わ)が心かも」         
            大伴坂上郎女    万葉集             
      (おおとものさのうえのいらつめ)

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする