季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「定家葛(ていかかずら)」

2011-07-05 04:31:00 | インポート

一日一言

利(き)いた風

よくわからないのに分かったような態度を

して見せると言うことで、気取った様子や

知ったかぶりな態度を指して言う場合に

用いる。

★あの若造はいかにも世間のことが分か

った様な利いた風なことを言う、生意気な

野郎だ。


5月変えア咲いている花「定家葛(ていかかずら)」

開花時期は、  5/15頃~  9/  末頃。   
  7月頃いったん花は途絶えるが、その後       
  新しい枝が伸びてきてまた開花する。         
・スクリュー型の変わった形。                 
・おいしそうな香りがする。                   



★謡曲の「定家」に由来する名前。             

  京都を旅していた僧侶が夕立にあい、雨宿りで 
  駆け込んだところが、歌人の「藤原定家」が   
  昔建てた家だった。                         
  どこからか現れた女性がその僧侶を、         
  葛(つる)のからんだ「式子内親王           
  (平安時代の、後白河法皇の第三皇女)」の   
  墓に案内し、こう語った。                   
  ”藤原定家は式子内親王を慕い続けていたが、 
    内親王は49歳で亡くなってしまい、       
    定家が式子内親王を想う執心が葛となって   
    内親王の墓にからみついてしまった。       
    内親王の霊は葛が墓石にからんで           
    苦しがっているらしい”                   
  僧侶はそれを聞き、内親王の成仏を願って     
  墓の前で読経した。                         

  じつは、先ほどの女性は                     
  式子内親王本人の「霊」で、                 
  僧侶が読経してくれたことで成仏できて喜んだ。
  そして、この、からみついた「葛」に後年     
  「定家葛」の名前がつけられた。             


・「石綱(いわつな)の  またをちかえり       
      青丹(あおに)よし                     
        奈良の都を  また見なむかも」         
                              万葉集         

(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする