一日一言
気が改まる
気持ちが一新すると言う意味で、状況や
心境の変化によって、気持ちが引き締まる
ことを表す場合に用いる。
★一日も早く新内閣が成立し、気が改まる
ことを大多数の国民は部がっている。
5月~6月に咲いていた花「毒だみ草」
開花時期は、 5/20頃~ 6/ 末頃。
・「毒」を「矯め(ため。収める、の意味)」る、
即ち、毒を止める効能があるところからの命名。
・葉、地下茎は漢方薬になる。
(「どくだみ茶」というのがあります)
・別名 「十薬」(じゅうやく)。
馬に与えると10種類の効能が
あるところから。
・ハート型の葉の先端に、十字型の白い花を
咲かせる。道端のちょっとしたところで
この時期よく見かける。雑草扱いされることも
あるが、ほんとはきれいな花♪
(季節の花300より)