季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「紅要黐 (べにかなめもち)」

2012-05-11 05:14:42 | インポート

一日一言

下剋上(げこくじょう)

室町時代中期から戦国時代にかけて、将軍は

管領に,その管領は自分の重臣に排除されたと

いうように、下級の者が上級の者に反抗する権

力争奪の風潮があった。それを旧体制側の者が

非難した言葉が「下剋上」であり、現在では、下

の者が上の者に反抗して力を得ることをたとえて

言うのに用いる。

★最近の政界も若手の台頭で実力者が落選して

まるで下剋上の様相を呈してきた。


4月から咲いていた花「紅要黐 (べにかなめもち)」

開花時期は、  4/20頃~  5/15頃。     
・要黐のひとつ。3月から4月頃に伸びてくる葉が 
  ひときわ赤いため、この名前になった。         
  しばらくすると緑色に変わっていく。           
・若葉が赤いのは、まだ柔らかく葉緑素も十分形成 
  されていない若葉を紫外線から守る、           
  「アントシアニン」という赤い色素が用意されて 
  おり、これが若葉を日差しから守るサングラスの 
  ような働きをすることから。                   


・花は白色。泡を吹いたようだ。                 
・生け垣としてよく植えられる。                 
・よく似たものに以下のものがあるようですが、   
  なかなか区別がつきません。すいません。       
  当ページは「紅要黐」にさせていただきました。 
                (写真も全て、たぶん「紅要黐」)
  【紅要黐(べにかなめもち)】                 
      新葉は、とても赤い。                     
      花期は4月~5月。                       
  【要黐(かなめもち)】                       
      新葉は、紅要黐ほど赤くはない。           
      花期は少し遅く、5月~6月。             
      別名「赤芽黐(あかめもち)」。           
  【レッドロビン】                             
      新葉は、紅要黐と同じくらいに赤い。       
      紅要黐と大要黐(おおかなめもち)の交雑種。
      葉っぱは、要黐や紅要黐より大きく柔らかい。
      別名「西洋紅要黐」。           

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする