季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「富貴草 (ふっきそう)」

2015-03-29 04:17:20 | 暮らし
一日一言

世間晴れて

世間いはばかることが無いという意味で、

公然と表向きに、という場合に用いる。

★裁判で冤罪が道められ判決が無罪となり

世間晴れて3年ぶりに社会復帰した。


=======================================

3月から咲く花「富貴草 (ふっきそう)」

開花時期は、 3/20 ~ 4/20頃。
・白い花の先端部分は
 茶色になっている。
・1年じゅう葉が茂るのを
 繁栄の意味にとったのが
 名の由来。

・庭の陰地に郡植される。
・秋以降に、白い、
 角(つの)が生えたような形の
 実がなる。

・別名
 「吉字草」(きちじそう)。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする