季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「花魁草 (おいらんそう)」

2016-08-17 04:35:51 | 暮らし
愛と励ましの言葉(渡辺和子著より)

「目に見えないけれど大切なもの」


子供たちに、自分自身である悦びを味わせたいと思う。

「生きる力」は、生きる悦びからしか得られない。

しして生きる悦びは、自分自身である悦びなしに味わう

ことはできないのだ。

=================================

6月から咲いている花「花魁草 (おいらんそう)」

開花時期は、 6/15 ~ 10/15頃。
・花の香りが、
 花魁(おいらん)の白い粉の香りに
 似ているから
 この名前になったらしい。
・夏にピンク色の花が鮮やか。
 色は他にもいろいろある。

・別名
 「草夾竹桃」
  (くさきょうちくとう)。
   小型の夾竹桃、の意味。

 「フロックス」
  (こちらの名前の方が
   とおりがいいかも)

・10月17日の誕生花
      (フロックス)
・花言葉は
 「合意、一致」(フロックス)


(季節の花300より)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする