愛と励ましの言葉(渡辺和子著より)
「目に見えないけれど大切なもの」
許すということは易しいことではない。しかし、許す
ことによって、私たちは相手の支配から自由になり、
自立を勝ち得るのだ。かけがえのない自分の時間を、
他人の支配に任せていては、もったいない。時間の使
い方は生命の使い方なのだから。
==============================
6月から咲いている花「木槿 (むくげ)」
開花時期は、 6/25 ~ 10/15頃。
・中国原産。平安時代に渡来。
・中国名を
「木槿(ムージン)」と呼ぶ。
漢字はこの字があてられている。
漢名の「木槿」の
音読み「もくきん」が
変化して「むくげ」となったとも、
韓国の呼び方
「無窮花(ムグンファ)」または
「ムキュウゲ」が変化して
「むくげ」となった、
ともいわれる。
韓国では
国の繁栄を意味する花として
国花になっている。
・朝方3時頃に開花した花は
夕方にはしぼんでしまう、
「一日花」で、
「槿花一朝
(きんかいっちょう)の夢」
(人の世ははかない、の意)に
例えられているが、
次々に別の花が咲くため
長く咲くように見える。
・強い木で、
枝を切って地面に刺しておくと
いつの間にか根づくらしい。
・8月28日の誕生花(木槿)
・花言葉は「信念」(木槿)
・「道のべの
木槿は馬に 食はれけり」
野ざらし紀行
松尾芭蕉
「それがしも
其(そ)の日暮らしぞ
花木槿」
小林一茶
(季節の花300より)
「目に見えないけれど大切なもの」
許すということは易しいことではない。しかし、許す
ことによって、私たちは相手の支配から自由になり、
自立を勝ち得るのだ。かけがえのない自分の時間を、
他人の支配に任せていては、もったいない。時間の使
い方は生命の使い方なのだから。
==============================
6月から咲いている花「木槿 (むくげ)」
開花時期は、 6/25 ~ 10/15頃。
・中国原産。平安時代に渡来。
・中国名を
「木槿(ムージン)」と呼ぶ。
漢字はこの字があてられている。
漢名の「木槿」の
音読み「もくきん」が
変化して「むくげ」となったとも、
韓国の呼び方
「無窮花(ムグンファ)」または
「ムキュウゲ」が変化して
「むくげ」となった、
ともいわれる。
韓国では
国の繁栄を意味する花として
国花になっている。
・朝方3時頃に開花した花は
夕方にはしぼんでしまう、
「一日花」で、
「槿花一朝
(きんかいっちょう)の夢」
(人の世ははかない、の意)に
例えられているが、
次々に別の花が咲くため
長く咲くように見える。
・強い木で、
枝を切って地面に刺しておくと
いつの間にか根づくらしい。
・8月28日の誕生花(木槿)
・花言葉は「信念」(木槿)
・「道のべの
木槿は馬に 食はれけり」
野ざらし紀行
松尾芭蕉
「それがしも
其(そ)の日暮らしぞ
花木槿」
小林一茶
(季節の花300より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/f3badc6dde45b250073ac00be8cfc4c0.jpg)