季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「 アンデスノオトメ(カッシア) [アンデスの乙女]」

2022-09-15 04:56:51 | 暮らし
一日一名言

陛下には将官ステッセルが祖国の為め盡せし苦節をよみし玉ひ

武士の名誉を保たしなむべきことを望ませられる。

参謀総長の山県有朋から、第三軍司令官、乃木希典にあて「聖旨」である。

===============================

9月に咲いている花「 アンデスノオトメ(カッシア) [アンデスの乙女]」

花の特徴 葉の脇から散房花序(柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる)を出し、マメ科特有の黄色い蝶形をした花を咲かせる。 花径は3センチくらいである。

葉の特徴 葉は偶数羽状複葉(鳥の羽のように左右に小葉がいくつか並んで1枚の葉が構成される)で、互い違いに生える(互生)。 小葉の形は細長い楕円形である。

実の特徴 豆果(莢の中に種子が入るもの)

その他 日本へは昭和時代の初期に渡来した。 「アンデスの乙女」は流通名である。 和名はハナセンナという。 属名の Senna は生薬の「旃那」を意味する。 種小名の corymbosa は「散房花序の」という意味である。 

(花図鑑より)
      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする