季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花 「アマリリス 」

2022-05-17 04:46:22 | 暮らし
一日一言(256)

知らないのは恥ではない、

知ろうとしないのが恥じである。

澤柳政太郎(教育家)

ウォーキングの思い出

=============================

5月に咲いている花「アマリリス 」

花の特徴茎 先に花径が20センチもある大輪をつける。 花被片は6枚である。 花の色は、濃い紅色やピンク、白などがある。 絞り、覆輪のものもあり、八重咲きや斑入りの葉のものもある。

葉の特徴 根際から生える葉は披針形(笹の葉のような形)である。

この花について 茎は中空

その他 ヒッペアストルム属のものをアマリリスと呼ぶのは、かつてアマリリス属に分類されていた名残である。 これとは別に原種系(アマリリス属)のものがある。 こちらはアマリリス・ベラドンナ(学名:Amaryllis belladonna)と呼ばれ、原産地は南アフリカである。 俳句では夏の季語である。 

(謝名図鑑より)
       
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「アベリア(ハナゾ... | トップ | 季節の花「アメリカテマリシ... »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事