季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「秋海棠 (しゅうかいどう)」

2017-08-25 04:00:59 | 暮らし
忘れかけていた大切なこと(渡辺和子著より)

「外見と心④」


ただ一人、女に石をなげる資格を持っていたにも関わらず、

キリストは投げなかった。しかし、厳しく諭している。

「これからはもう罪を犯さないように」

罪そのものに対しては厳しく、罪人に対しては、あくまでも

優しいキリストであった。

「私がいつも、この度のように、助けてやれるわけではない

のだよ」と、きっとキリストのまなざしは語っていたことで

あろう。

===============================

7月より咲いている花「秋海棠 (しゅうかいどう)」

開花時期は、 7/25 ~ 10/25頃。
・中国原産。
・中国名が「秋海棠」で、
 その音読みで
 「しゅうかいどう」。
 いかにも”秋到来”
 という感じの名前。

・晩夏から秋にかけて咲く。
 真ん中の黄色い花弁がいい。
 なぜか、やや下向きに咲く。
・ベゴニアに似ているが、
 ベゴニアより花の枝が長い。

・別名
 「瓔珞草(ようらくそう)」


・「秋海棠
  西瓜(すいか)の色に
  咲きにけり」
   松尾芭蕉

(季節の花300より)






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の花「臭木 (くさぎ)」 | トップ | 季節の花「薮蘭 (やぶらん)」 »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事