雲南、見たり聞いたり感じたり

雲南が中心だった記事から、世界放浪へと拡大中

雲南のとうがらし4

2010-12-25 20:49:43 | Weblog
文山州硯山県の民家。壁一面のとうがらし。どの家を見ても同様の風景だった。(2004年撮影)

【文山の干しとうがらし】
 一方、2003年10月中旬に雲南の南東部にある文山州では、とうもろこしと唐辛子とたばこに埋め尽くされた畑が一面に広がっていました。南米原産の作物で埋め尽くされた光景はもしやここが原産では? と勘違いしてしまうほどの迫力。

 家の軒先や壁、家の中の梁にまで、とにかく至る所に日本の「鷹の爪」によく似た大きさの赤唐辛子が逆さに吊られていました。壮観でした。なかでも文山州の邱北県や硯山県(苗族、ヤオ族、イ族など少数民族が多く暮らす地域です)はどこを歩いても唐辛子だらけ。

 じつは、このあたりの唐辛子は宜良あたりの大ぶりのものに対して「小辣」と呼ばれ、雲南の人には乾燥唐辛子の最高峰と認識されている雲南の特産品の一つなのです。小さくて細長く、皮が薄くて、色は鮮やかな赤でツヤがあり、香りも深く、ビタミンの含有量も豊富。

 味は宜良で見た大ぶりなものに比べると、辛さにパンチがあります。ピリッとくる。まさに日本の鷹の爪。

 ここの収穫は9月末。ちょうど雨期が終わる頃です。このとうがらしは皮が薄いので、乾期に突入すれば宜良のタイプよりもは断然、乾燥させやすいのでしょう。乾燥タイプから、保存が効く上、軽いので、とうがらしの形のまま遠方までの流通も可能です。

 統計では文山州のとうがらしは2005年には年産6万トンを超え、その半分は輸出されました。2008年には文山の唐辛子卸値は最高値を更新。今年はさらに上がっています。もちろん、中国の物価高を考慮しなくてはなりませんが、それでも価値は年々、高まっているわけです。

 この急速な値上がりもあって、2010年6月28日には文山のお隣、雲南中部の石屏県では奇妙な事件まで起きてしまいました。雲南小米辣という、文山のものより小さなとうがらしでの話ですが、この値上がりに目をつけた地元ヤクザがなんと、農貿市場で脅しあげて市場価格より安値(500グラム1.9元のところを500グラム1.7元)で買い占め(370元分、つまり約110キログラム)、また、他の市場でも同様の行為を繰り返したというもの。これは省外に持ち出すときに高速道路にいた民警によって7月7日にお縄となりましたが、高値が続く限り、奇妙な事件は今後も続きそうな気配です。

*この一年、お読みくださった方々、いま、初めて読まれた方も、お付き合いくださり、ありがとうございました。遅々としておりますが、来年もよろしくお願い申し上げます。
*次週は更新をお休みします。良いお年をお過ごしください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲南のとうがらし3 | トップ | 雲南のとうがらし5 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事