2.世界の石油・天然ガスの生産量
(2) 1970~2020年の生産量の推移
(1億B/D目前で足踏みする石油生産量!)
(2-2-1)石油 (図http://bpdatabase.maeda1.jp/1-2-G02.pdf参照)
1970年に4,800万B/Dであった石油の生産量は1970年代前半に5,000万B/D台、さらに1980年には6,300万B/Dに増加した。1985年には一旦5,700万B/Dまで減少したが、その後は再び成長軌道に転じ、2015年には9千万B/Dを突破、2019年には過去最高の9,500万B/D弱に達した。2020年は新型コロナウィルス禍のため経済活動が低迷、石油需要も大幅に減退したため、生産量も8,840万B/Dにとどまった。
この間の地域別生産量の推移を見ると、1970年は中東が全世界の29%を占め、北米がこれに続く28%のシェアであった。その他の地域ではロシア・中央アジアが15%、アフリカ13%、中南米10%であり、アジア大洋州と欧州は5%以下であった。中東地域のシェアは1980年代半ばに一時北米あるいはロシア・中央アジアを下回ったが1990年半ば以降は再び30%のシェアを確保し、他の地域を抑えている。これに対して北米地域は1980年代半ばに世界最大の石油生産地域になったが、その後2000年前後はシェア20%を割る状態であった。しかし2010年以降、シェールオイルの生産が軌道に乗り2010年の1,390万B/Dが2020年には100万B/D近く生産量が急増して2,350万B/Dに達し、世界に占めるシェアも50年前に並ぶ27%に達している。
全世界の生産量に占めるOPECのシェアを見ると、半世紀前の1970年のOPECシェアは47%を占めていたが、その後シェアは急落し1985年には27%に下がった。その後シェアは緩やかに回復し、2005年には42%になった。しかし2000年代後半以降再びシェアが漸減し、2020年のシェアは35%である。
(50年間で4倍になった天然ガス生産!)
(2-2-2)天然ガス (図http://bpdatabase.maeda1.jp/2-2-G02.pdf参照)
1970年の世界の天然ガス生産量は9,800億㎥であった。その後半世紀の間生産量は毎年大きく増加し、2020年には1997年の4倍、3兆8,500億㎥に達している。この間、前年比でマイナスになったのは1997年、2009年及び2020年の3回だけである。
年間生産量が1兆㎥を超えたのは1971年であるが、その後は5~7%の成長を続け20年後の1992年に2兆㎥に達した。増加のスピードはさらに加速し、年産3兆㎥を達成したのは16年後の2008年であった。そして2019年には4兆㎥目前の3.98兆㎥を記録したが、2020年はコロナ禍の影響で前年比3%減の3.85兆㎥にとどまった。
生産量を地域別に見ると、1970年は北米が全体の65%を占め、これに次ぐロシア・中央アジアの19%、欧州の11%を大きく引き離していた。しかしその後20年の間に北米のシェアは31%に急落し、ロシア・中央アジアがシェア37%でトップとなった。2020年までの30年間は北米のシェアは30%前後で推移し、一方ロシア・中央アジアは2割強に落ち込んでいる。そして中東及びアジア・大洋州のシェアが大きく伸びた結果、2020年の地域別シェアは北米29%、ロシア・中央アジア21%、中東18%、アジア大洋州17%となっている。
(天然ガスの比率が26%から43%に!)
(2-2-3)石油+天然ガス(図http://bpdatabase.maeda1.jp/3-2-G02.pdf参照)
石油と天然ガスの1970年の合計生産量は石油換算で6,500万B/D、内訳は石油4,800万B/D、天然ガス1,700万B/Dであり、石油が天然ガスの3倍であった。その後、合計生産量は1985年に一時的に減少した以外は毎年増加を続け、2020年には石油8,800万B/D、天然ガス6,600万B/D、合計1億5,500万B/Dに達している。50年間の間に2.4倍に増加したことになる。このうち天然ガスの伸びは3.9倍で石油のそれ(1.8倍)を大きく上回っている。石油と天然ガスの比率で見ると、1970年は石油74%、天然ガス26%であったが、2020年には石油57%、天然ガス43%と天然ガスの比率が大きく上昇している。
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp