株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(5.27.2022)

2022-05-27 15:38:13 | 市場概況
5月27日(金)の市場概況です。

1.日経平均
 さすがにNY市場が大きく上げた余波で、いきなり300円以上高くはじまりましたが、27000円直前で失速。しかし、各MAラインはきれいに上に突破。5月12日を底にしての上昇基調は保ってはおります。しかし、RSIは50%を超えており、このところのピーク値になっております。まあ、しばらくもみ合い相場が続くのかも知れません。

2.マザーズ指数
 ナスダックの瀑上げにも反応せず。しばらく点いていなかった売られすぎサインが点灯。こちらもRSIは50%にかなり近く、12日の安値からは25ポイントほど戻した位置取り。各MAラインからは10ー1%下方乖離。10日MAにだけはほぼ近づいてはおりますが。

以上です。

今日も送迎があったため、指値はキャンセルして外出。ノートレード。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のモニタリング銘柄(5.27.2022)

2022-05-26 15:36:56 | 明日のモニタリング銘柄
明日、5月27日(金)のモニタリング銘柄です。

押されすぎからの立ち直り気配のある銘柄を中心に。

1.5759日本電解 2890円以上、3000円あたりまで。
2.4880セルソース 3200円以上、3300円あたりまで。
3.3697SHIFT 18290円以上、19100円あたりまで。
4.6702富士通 18950円以上、19100円あたりまで。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(5.26.2022)

2022-05-26 15:14:11 | 市場概況
5月26日(木)の市場概況です。

1.日経平均
 一度は75日MAラインに到達するも、その後跳ね返されて結局安値圏で終了し、OSCは-7%の48%へと下げております。5月23日あたりからはダウントレンド。まだ売られすぎサインは出ておりませんが、ジリジリと下げていく気配。しかし指数値がかなり下げておりますので(特にこの2日間)、経験則から行くと、このあたりで一旦反発する可能性が強まっております。RSIもちょうど中位どころ。

2.マザーズ指数
 OSCを+3%の46%に戻しておりますが、23日からのダウントレンドは継続中。各MAラインからはまだ1-10%ほどの下方乖離。特に75日MAラインからは10%も下に離れております。

以上です。

今日は、前場でレーザーテックの売り(17560円)を直前にキャンセルし痛恨のエラー。下に持っていくとき、一瞬、ものすごい勢いで買いが入るのがこの株のいやらしいところ。あっという間に17500円超えの大波が押し寄せたので、それまで浜辺でゆっくりとしておりましたが、命の危険を感じて退散。しかし、そこが最後の売りどころでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のモニタリング銘柄(5.26.2022)

2022-05-25 15:52:30 | 明日のモニタリング銘柄
明日、5月26日(木)のモニタリング銘柄です。

1.4268エッジテクノロジー
 今日、苦杯を喫した銘柄。テクニカルにはそろそろ反発に転じてもおかしくはないのですが、25MAや10MAからの乖離が大きく弱気筋が大勢。OSCは連日の27%で、14日、9日のRSIも昨日底打ち。800円台まで降りてくれば拾っておく手か。

2.6787メイコー
 こちらはまだ売りは禁物。30日壁突破が4日連続しております。短期のRSIも95%と過熱感ムラムラ。30日壁のラインが下がってきておりますので、まだまだ上昇局面は続くものと思われます。それまでは、押し目を買いで拾う手ですが、ここは高値局面からの急落もありえますので、あくまでも、下落局面に確実に転じた時に「売り」仕掛けの候補として。

3.6501日立
 そろそろ息切れしそうです。一昨日のOSC74%がピークっぽい。今日の高値が奪還されれば売りは見送り。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(5.25.2022)

2022-05-25 15:20:20 | 市場概況
5月25日(水)の市場概況です。

1.日経平均
 相変わらず、75日、25日、10日の各移動平均線あたりでもみ合い。OSCは55%(+2%)ですが、23日をピークとしての下降線臭い。短期のRSIは68%にも達しております。これは4月1日以来。つまり、短期は過熱感が充満しているということですね。26800円の75日MAをきちんと下から抜かないと上昇軌道には入りませんが、今日は、見事にそのラインで跳ね返されております。明日も、再度、この26800円に注目。

2.マザーズ指数
 こちらは、昨日はわずかに上げの手がかりがありましたが、今日の下げでOSCは43%となり、5月12日の安値に向けて下落トレンドになったことが確定。まあ、今晩ナスダックが馬鹿上げでもすれば様子が変わりますが、もたもたしているようだと、マザーズは崖から転落しかねません。いずれにしてもテクニカルにはまだまだ下げきっていないので注意。

以上です。

今日は、遊び半分でIFDO注文をしていた4288エッジテクノロジーが980円の買いが持っていかれ、その後の960円辺りまでの下落で、逆指値も持っていかれで、いいところなし。逆指値をもう10円下にしておけば、40円ばかり抜けたのですが、この逆指値の指し方は今後の課題。チャートの節目だとオーバーランするケースが多いようです。かといって、あまり下だと、そこに突き刺さった場合の損失が多くなるし、その頃合いがまだ難しい。場を見ていれば微調整が効くのですが、外出してしまうのでそれも出来ず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする