高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'10.12.18 「館林下町夜市」でオカリナ演奏

2010-12-19 03:02:15 | 館林下町夜市

館林下町夜市に行って来た。
屋外でオカリナを演奏するには、寒いし、冷たい風が身にしみる。
ましては、こんな気候だ、夜市に来る人の数も通常に比べてかなり少ない。

Cimg4378

Cimg4379

 

 

 


谷力さんの命日と言う事もあり、谷さんを偲んで演奏しましょう」と、
里の仲間達に連絡しておいたのだが・・・・
里の仲間達の参加も、自分を含め、東二さん、アミークスさんだけ、ちょいと低調だ。

Cimg4380

Cimg4382

 

 

 

 


でも、こう言う時こそ練習のチャンスなのだ。
と言う事で、「今回は各自個人演奏を、続けて4曲以上するように!」した。
もちろん、自分も例外ではない。
ちなみに、自分が演奏したのは、以下の5曲
1.とんび 
  谷力さんの所で初めてオカリナを吹いた(練習した)曲
2.馬子唄 
  谷力さんの馬子唄を真似してそれをもっと簡単にアレンジした曲
3.風とケーナのロマンス
  谷力さんの演奏の音源がどこかに行ってしまったので、自分が適当にアレンジした曲
4.サリーガーデン  
  風工房に泊まり込みで通うようになった時に谷力さんに紹介した曲①
5.海原(The Water is Wide)
  風工房に泊まり込みで通うようになった時に谷力さんに紹介した曲②
アミークスの松本さんは、谷力さんのCD「オカリナの里」の中から
  ふるさとアニーローリー月の砂漠竹田の子守唄モルモット故郷
東二さんは、谷力さんの前でよく吹いていた、
  小さな日記四季の歌若者たちアメージンググレースを演奏する。
夜市に来る人の数が少ないのと、寒さに負けて、予定より30分早く、20:30に演奏終了して撤収をする。
谷力さんの奥さんと娘さんからいただいたホットドリンクの差し入れがありがたかった・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '10.12.18 谷力さん6度目の命日 | トップ | '10.12.19 ガレージの中の大... »

コメントを投稿