高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'12.08.26 「おんざけ」練習の翌日のリハビリ

2012-08-28 00:21:55 | 高谷通信

7:30 目が覚める。
昨夜は、里のログハウスに泊まりでした。
昨日は、だいぶ呑んだはずなのだが、二日酔ってほどでもない・・・・
昨日残った、枝豆を皿いっぱいで軽い朝食?
久しぶりに、山に向ってオカリナを吹いてみる。
吹いた曲は、「馬子唄」と「とんび」。
山にこだまして良い感じで音がかえって来るのだが・・・・・・
最後の頃の息がもたないので、がっかりする。
そういえば、昨日紹介出来ませんでしたが、
ガレージの手前の流しの所に屋根が付いていました!
Cimg1915 Cimg1916

 

 

 

 





オーナーと安藤要さんで3日間かけて設置したそうです。
こちらは、昨日楽しんだ「流しソーメン」の設備です。
Cimg1910 Cimg1914

 

 

 

 





6:30からの、野上地区の奉仕作業を終えて帰って来たオーナーが、
ログハウスの脇の棚のヘチマを3本採って、水田に漬けました。
ヘチマたわしを作る予定です。
Cimg1909 Cimg1912

 

 

 

 

Cimg1913


本日のお昼は、焼きそばと絹ごし豆腐でした。
焼きそばは、にんにくとベーコンとモヤシの超シンプル。
絹ごし豆腐の薬味は、里の堀で採れた茗荷と、
オーナー自家製の味噌と、昨日のあまりの焼き味噌、
おろししょうがにおかかをかけて醤油を垂らしたものです。
今日は、訪れる人もなく、大屋根の下で、
のんびりと本を読みながら、冷たいものを飲みながら、
ギターをつま弾きながらの、のんびりとした1日を過ごしました。
昨日の呑み過ぎのリハビリも出来ました??

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '12.08.25 「おんざけ」久々... | トップ | '12.09.02 久々のお湿り・・・ »

コメントを投稿