まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

石破防衛相のイージス艦「あたご」衝突事故、無断事情聴取

2008年02月27日 | ニュース・関心事
 防衛省の捜査当局を差し置いての「密室」での事情聴取の事実が明らかになりましたが、驚くべき防衛省感覚です。誰が考えても、そのような行為が「口裏合わせ」と受け止めてしまう事態を予測できなかったのでしょうか。

 それとも、絶対に秘密が守れると思ったのか。あれだけ、事実関係の公表が求められ、民間漁船のGPSによる衝突現場の状況が次々に確認されている事態の中で、この「密室」での事情聴取は、大臣の責任問題に発展するレベルものです。

 これまでは客観的にシビリアンコントロールの頂点に立つ大臣として、事実関係の解明に努力していると思われてきた、だけに今回の事態は、背広組も制服組も政治家も組織防衛のための隠ぺい体質は全く同質だったということになります。

 それにしてもロス疑惑、この時期にアメリカ司法当局の三浦和義氏逮捕は、米軍の少女暴行事件直後だけに、何か情報操作的要素が潜んでいるのではないかと、疑いたくなるような事件の進展です。事態の進展を目を凝らしたいと思います。

韓国ー李明博大統領の時代

2008年02月27日 | アジア諸国関連
 韓国に李明博大統領が就任し朝鮮半島の一時代が始まりました。「実利」政権と評されていますが、いったいどんな内政・外交を展開するのでしょうか。ソウル市長時代のあのチョウゲーチョンを復活したパワフルな政治家です。

 日本は、北朝鮮外交において李政権歓迎の姿勢ですが、果たして望みどおりの政権となっていくのか、まだまだわかりません。先日、地方参政権に関する民主党の政策研究会を傍聴する機会をえました。

 姜尚中さんが講師で、新しい時代の日韓関係を熱っぽく語っていました。姜さんが語る韓日関係と福田首相が考える韓日関係、どこでどう違うのか、それはやはり、草の根の人間一人一人の関係構築の中に現れます。

 インターネット時代を象徴するように日本に上陸したオーマイニュースは、現段階では決して成功しているといえません。先達のジャンジャンのゆっくりとした歩みと比較して、政治的成熟度の違いを前提に日韓関係をどう構築するか、です。