まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

ワールドカップ南アフリカ大会に元マンデラ大統領の参加の見通し

2010年06月09日 | ニュース・関心事
※写真は、6月5日「つばさ静岡」でのフェスタで購入した障害者グループ「豆庵」の作った油揚げ 無茶苦茶においしいです!

6月11日に迫った第19回FIFAワールドカップ南アフリカ大会、いよいよです。2005年のラグビーワールドカップ南アフリカ大会を描いた映画『負けざる者たち』はやや国家主義的ではでありましたが感動しました。

果して今回の南アフリカでのワールドカップ、はじめてのアフリカ開催という歴史的意義を踏まえても成功を期待しているものの一人です。ただ、治安という意味できのう、今日の現地の状況をみるとやはり不安です。

とはいっても、今日の現地での岡田ジャパンの様子を見ていると何とかトレイニングスタジアムとマスコミスペースは確保されているようで治安面の不安は無そうそうな現地からのニュースです。

ただ、昨日の沢登さんの高地での練習風景や気圧の低さゆえのサッカーボールの不安定さは見ていてこれは「大変」の印象です。このところの日本チームの強化試合の負けっぷりは、ちょっと、としらけます。

そうはいっても、ひょっとしてのひょっとしてですので、岡田ジャパンがんばれ!がんばれ!の気持ちHがいっぱいです。


菅政権は「奇兵隊内閣」それとも「左翼政権}!?

2010年06月09日 | ニュース・関心事
長州出身者らしく「奇兵隊内閣」、結構驚きです。坂本竜馬人気もすごいのですが、土佐への対抗意識でしょうか、日本の首相が奇兵隊を持ち出しているその想いについてはその真意をじっくり聞きたいものです。

この政権交代を改めて革命であることを示しておこうということだと思いますが、いかなる意味で革命であるのか、基準をどこに置こうとするのか、そこが問題です。元麻生首相は左翼政権、とレッテル貼り。

沖縄、原発推進、これはおそらく変わりありません。ただ、私達の声が届くという意味においては小沢幹事長体制とは明確に異なります。菅政権政権を歓迎するが、しかし、世論の力で変えられるか、です。

今日から、静岡市議会は議会運営院会で6月議会がはじまります。明日の9:00から総括質問提出になります。今回の政治争点はいうまでもなく「東静岡多目的アリーナ」になります。どう糺すか。

宮沢議員と役割分担しながら6月議会を乗り切りたいものです。今週は全市5箇所の街頭演説の週です。日吉町駅前、新静岡センター前、流通センター、羽鳥、瀬名の5箇所です。気がついてたら手を振ります。