※写真は、6月5日「つばさ静岡」でのフェスタで購入した障害者グループ「豆庵」の作った油揚げ 無茶苦茶においしいです!
6月11日に迫った第19回FIFAワールドカップ南アフリカ大会、いよいよです。2005年のラグビーワールドカップ南アフリカ大会を描いた映画『負けざる者たち』はやや国家主義的ではでありましたが感動しました。
果して今回の南アフリカでのワールドカップ、はじめてのアフリカ開催という歴史的意義を踏まえても成功を期待しているものの一人です。ただ、治安という意味できのう、今日の現地の状況をみるとやはり不安です。
とはいっても、今日の現地での岡田ジャパンの様子を見ていると何とかトレイニングスタジアムとマスコミスペースは確保されているようで治安面の不安は無そうそうな現地からのニュースです。
ただ、昨日の沢登さんの高地での練習風景や気圧の低さゆえのサッカーボールの不安定さは見ていてこれは「大変」の印象です。このところの日本チームの強化試合の負けっぷりは、ちょっと、としらけます。
そうはいっても、ひょっとしてのひょっとしてですので、岡田ジャパンがんばれ!がんばれ!の気持ちHがいっぱいです。
6月11日に迫った第19回FIFAワールドカップ南アフリカ大会、いよいよです。2005年のラグビーワールドカップ南アフリカ大会を描いた映画『負けざる者たち』はやや国家主義的ではでありましたが感動しました。
果して今回の南アフリカでのワールドカップ、はじめてのアフリカ開催という歴史的意義を踏まえても成功を期待しているものの一人です。ただ、治安という意味できのう、今日の現地の状況をみるとやはり不安です。
とはいっても、今日の現地での岡田ジャパンの様子を見ていると何とかトレイニングスタジアムとマスコミスペースは確保されているようで治安面の不安は無そうそうな現地からのニュースです。
ただ、昨日の沢登さんの高地での練習風景や気圧の低さゆえのサッカーボールの不安定さは見ていてこれは「大変」の印象です。このところの日本チームの強化試合の負けっぷりは、ちょっと、としらけます。
そうはいっても、ひょっとしてのひょっとしてですので、岡田ジャパンがんばれ!がんばれ!の気持ちHがいっぱいです。