久し振りに所属する和太鼓サークル『座・鼓竜』の練習に参加。座長から恒例の7月31日横内小学校夏祭り、8月7,8日特別養護老人ホーム・カリタス夏祭り、8月21日竜南町夏祭りのツアー演奏計画の確認。
参加できるはどの日か、演奏する曲名と自分が出来る曲を選ばないといけません。でも、師匠の原田先生がやさしくて、技術未熟でも必ず出番を作ってくれるプロデュースでちゃんと「絵」にはなります。
そうはいっても、ウーンと3日間参加の手を上げました。紅龍、楽々、ぶちあわせ、三宅、二本竹、山の神の6曲が選ばれました。といって、私が完璧に演奏できるの一部分、いろいろ演奏部分が修正されます。
練習で全部の曲を叩き終わったのですが、最後の山の神太鼓はとてもリズム感がいいのです。ジャズ風でもあり私自身のメイン出番は最初のソロの一部分ですが、後は全体サポートの主旋律の伴奏パターン。
楽しかったですね。太鼓の音にあわせて体を自由に動かしてメインのスター達は踊りながら太鼓を叩きまくります。それをみながら音の世界に舞い込みます。先生曰く「観客からも参加できるまでいくといいね」。
参加できるはどの日か、演奏する曲名と自分が出来る曲を選ばないといけません。でも、師匠の原田先生がやさしくて、技術未熟でも必ず出番を作ってくれるプロデュースでちゃんと「絵」にはなります。
そうはいっても、ウーンと3日間参加の手を上げました。紅龍、楽々、ぶちあわせ、三宅、二本竹、山の神の6曲が選ばれました。といって、私が完璧に演奏できるの一部分、いろいろ演奏部分が修正されます。
練習で全部の曲を叩き終わったのですが、最後の山の神太鼓はとてもリズム感がいいのです。ジャズ風でもあり私自身のメイン出番は最初のソロの一部分ですが、後は全体サポートの主旋律の伴奏パターン。
楽しかったですね。太鼓の音にあわせて体を自由に動かしてメインのスター達は踊りながら太鼓を叩きまくります。それをみながら音の世界に舞い込みます。先生曰く「観客からも参加できるまでいくといいね」。