今回は即日満口はないと思っていましたが、フタを開けてみればコートリーラッシュ'19が当日中に売切れるという事態に。。キョウエイカルラ'20は満口直前、アスカビレン'20とクエストフォーワンダー'19に加えてアラマサクロフネ'19が残口僅かですから、全体的に売れ行き好調なのは確かなようです。ただし、高額馬2頭が即日満口にならなかったのはある意味予想通り。3000口とさらに小口化したことで、新規4口無料の出資先が分散した効果かもしれません。
ちなみに私はアスカビレン'20とキョウエイカルラ'20の2頭に出資申込みを済ませたわけですが、その結果、今のところ19年産馬については牡馬2頭牝馬2頭、20年産馬は牝馬2頭という構成になりました。
そうですねぇ、19年産への出資を増やすとしたら、有力なのはやはりクエストフォーワンダー'19になるでしょうか。。ただ、秋の追加募集馬を意識して出資を見送ったショウナンタレント'19、ショウナンカラット'19、グレイスフルソング'19、スイートマカロン'19、ベネディーレ'19、レトロクラシック'19といった馬たちと比べて、クエストフォーワンダー'19がより魅力的かというと現時点でそこまでは…。
今後、クエストフォーワンダー'19が過去に見送った馬たちを超える成長を見せてくれるかどうかが基準だとすれば、その判断がつく時期までは様子見モードになりますが、結局は現状4頭(ミスペンバリー'19、ステラリード'19、サティアナ'19、レフィナーダ'19)のメンバーで臨むことになるかもしれません。
まあ、クエストフォーワンダー'19も良い馬なので初日で残口僅かと人気がありますし、多分、そんなにジックリ様子見できる余裕はないんでしょうねぇ(^^;) それならいっそパイロ牝馬のソヴールトウショウ'19の成長ぶりをマークしてみようかなぁ。。馬自身は結構面白いと思いますから(^^)
**2019/2020年産募集馬ラインアップ**(太字外枠:出資馬、背景黄色:追加募集馬)
20年産馬については来年初夏の本募集、そして秋の追加募集が控えているのでさらに状況は複雑です。アスカビレン'20とキョウエイカルラ'20に出資をしたのは良いとして、単純に木村さんの生産馬を考えてみても、20年産には下表のような馬たちが控えているわけです。
例えばマジェスティックウォリアー産駒のミンティエアー'20を検討する場合、どうしても同世代のスイートマカロン'20やエンパイアブルー'20と比較したくなりますし、ましてや私の場合、エンパイアブルー'20への出資に超前向きになっていますので…。ミンティエアー'20も良い馬ですが、マジェスティックウォリアーの牡馬ばかりを集めるわけにもいきませんしね。
ちなみに20年産で出資をしたアスカビレン'20とキョウエイカルラ'20はともに牝馬ですが、ステラリード、スイートマカロン、レトロクラシック、ハイアーラヴ、ゴッドフロアー、エンパイアブルーと、これまで追いかけてきた繁殖牝馬、これから追いかけてみたい繁殖の仔が軒並み牡馬なのは面白いです。
そうなんです、実は今回の追加募集で牝馬2頭に迷いなく出資をしたのは、『来年の本募集では牡馬を選びやすい』という要因もありまして…。でも、それなら改めてウインアルエット'20を前向きに検討し、もう一頭牝馬を追加しておく作戦も悪くないですよね。。などなど、いろいろと考えてはいるのですが、やはり、実馬をこの目で見て雰囲気を感じることができないのはツラいところです(^^;)
**広尾TC関連繁殖牝馬と産駒(木村秀則牧場生産馬)**(太字外枠が出資馬)
最後の一枚は、アスカビレン'20&キョウエイカルラ'20出資記念に飲んだワインです。考えてみれば、飲む理由なんて世の中にごまんと転がっているんですよね!┐(´~`)┌ ヤレヤレ
縁を大切にするって、単なる〇×ではないとても大事なことですよね!
私も広尾TCや木村さん、古くからの会員さんとの縁を大切にしているうちに、こんなことになってしまいました(*゚∇゚)
ちなみにタイキカムイについては良く知らないのですが、タイキソフィアはすごく懐かしいです(^^)
ご縁を大切に林徹先生のところのクエストフォーワンダー19へ出資しました。
以前に同じ系統のタイキカムイと云う馬に出資しましたが、この血統が好きで夢よもう一度の心境です!(^^)!
グッとこらえて見送れるところが素晴らしい…
私は全然我慢できませんでした(^^;)
エンパイアブルー'20、ステラリード'20、レトロクラシック'20には私も注目しています。
そしてステラリード'21は父レイデオロ、エンパイアブルーは2年続けてマジェスティックウォリアー。
いずれも楽しみです(^^)
来年の募集まで我慢です。エンパイアブルー20、ステラリード20、そしてドレファン産駒のレトロ20が注目なのでそこまでポイントをため込む予定です。
21年産駒も魅力的ですよね。ステラリード21はレイデオロを付けていますから。
アスカビレン'20、キョウエイカルラ'20は予想していましたが、コートリーラッシュ'19にもいってましたか!
(どうりで即日満口になるワケです…)
私は18年産が8頭とだいぶオーバーしましたので、19年産は現時点の4頭を基本に。
20年産も5頭前後に抑える予定です。。そうです、意志が強い男なんです( ・`ー・')キリッ
(3頭で出資が承認されるか不安ですが)
19世代は数を抑えようと思ったんですが、結局18世代と同じ頭数になってしまいました(^◇^;)
20世代も木村さんのところのリストを見ただけでも数を抑えるの難しそうですが、みんな活躍すれば全然問題ないので、一生懸命に応援していきます。
新規開業厩舎としか書けないのは、開業が確定するまでは名前を出すなとJRAから指導が入ったからですよね。
何だかなぁという感じですが、果たして誰になるのかっ!?
それはさて置き、エンパイアブルー'20は気になり過ぎます。
6月に北海道に行けていれば、絶対に見せて頂いたのになぁ(^^;)
エンパイアブルーのことが大好きだったので(^^ゞ
ディメンシオンの仔が募集されたら、やはり迷わず出資の方向です。
少しずつその傾向が出てきましたが、ここ2~3年で結果が出れば、広尾TCも本当の人気クラブになりそうです。
四位厩舎だったら嬉しすぎて泣きます(笑)
エンパイアブルーの20、楽しみですよね〜^_^
お疲れ様でした。
いずれの馬も即満ではありませんが、やはり人気がありますよね。
小口化が進むと、微妙に刻んで出資できるのも良いところかもしれません。
アスカビレン'20、キョウエイカルラ'20はまたご一緒です。よろしくお願いしますm(_ _)m
キョウエイ、クエストは全力出資には踏み切れず、当初予定の半分まで。様子見して追加を検討したいところですが、あまり時間はなさそうでこのままでもやむなしかと思っています。