NHK NEWS WEB『東京都 過去最多の5773人感染確認 自宅療養中の50代男性死亡』
東京都内では13日、過去最多となる5773人の感染が確認されたほか、都の基準で集計したきょう時点の重症の患者は227人となり、4日連続で過去最多を更新しました。また、自宅で療養していた50代の男性が亡くなり、第5波で都が把握した自宅療養中の死亡は4人になりました。
東京都は、きょう都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて5773人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
これまでで最も多かった先週木曜日の5042人を超えて過去最多となりました。
また、1週間前の金曜日より1258人増えていて、感染の急速な拡大が続いています。
13日までの7日間平均はふたたび4000人を超えて4155.7人となりました。
前の週の108.8%です。
都の担当者は「まだ感染拡大が続いている状況だ。人と接触すれば感染するリスクは高まる。どうしても外出する場合は短い時間、少人数にするようお願いしたい」と話しています。
5773人の年代別は、10歳未満が276人、10代が526人、20代が1810人、30代が1189人、40代が955人、50代が689人、60代が188人、70代が76人、80代が50人、90代が14人です。
感染経路がわかっている2209人の内訳は「家庭内」が最も多く1401人、「職場内」が372人、「施設内」が115人、「会食」が56人などとなっています。
東京オリンピック・パラリンピックの関連では外国人の競技関係者が1人、日本人の委託業者が2人の合わせて3人の感染が確認されました。
一方、13日時点で入院している人は3727人と、12日より59人増え、7日連続で過去最多を更新しました。
「現在確保している病床に占める割合」は62.5%です。
-----
本日、新型コロナワクチンの接種(二回目)を受けてきます。
一回目が7/25でしたから、ちょうど3週間後になります。
一回目接種の後には、接種した肩あたりが痛くなった程度で目立った副反応はありませんでしたが、どうやら二回目は発熱などの症状が出ることも多いようなので、それなりの覚悟をして向かいたいと思います。(副反応の状況など、参考になる話があればお知らせします)
ちなみにNHKニュースによれば、新規感染者5773人のうち、感染経路が分かっているのは2209人だけ。要するに、どこでどう感染したかなどは分からないのが普通であり、感染を避けるためにはできるだけ外出をしない、外出するときはこれまで以上に予防対策に留意する、という事を地道に続けるしかなさそうです。
このことは(今のところは)ワクチン接種後も変わらない、変えてはいけないと思いますので、二回目が終わったからと言って気を抜かないように生活していくつもりですm(_ _)m
しかし、いまだにオリンピックと感染拡大を結び付ける(感染予防に留意しない言い訳にする?)論調が多いのは驚きです。日々の生活において、できるだけ不要不急の外出機会を減らすこと、そして感染予防対策に気をつかうこと、それとオリンピックって無関係だと思うんですけど…。そういう意味じゃないのかな??(^^;)
今日は天気も酷いようなので、濡れて風邪を引かないよお気をつけくださいm(_ _)m
ありがとうございます。
ワクチンもすでに3回目が話題になるぐらいですから、まだまだ先は長そうです。
とりあえず、目先の副反応が軽いと良いなぁ…です(^^ゞ
あと、個人的には、ワクチン距離する権利はあっていいと思いますが、拒否して感染した人は治療費実費で負担頂きたいですね。
まあ、自粛が続き、先が見えない中で気が緩むのは仕方がないとしても、オリンピックを言い訳にするのは如何なものかと…
あと、差別につながるから…みたいな話はありますが、2回接種済みで感染対策している人向けに、飲み屋時間制限を緩めて欲しいかなぁ(^^;)
2回目の方が高熱が出てダルさもありましたが、1回目は激しい二日酔い(笑)のような頭痛で夜に目が覚めたので、2回目の副反応のほうが楽でした(^◇^;)
ちなみに職域だったのでモデルナでしたが、ファイザーのほうが副反応少ないみたいですよね。
Azさんと同じく、ワクチン接種しても今まで通りの感染対策は続けますが、収束の出口は見えないのがツラいですね。
職域接種などが利用できると、早く終わるのでイイですよね。
モデルナの方がデルタ株には効果が高いとの話もありますし、ワクチンを選ばず早めに済ませるのが良さそうです。
当分の間、収束の出口はなさそうなので、ワクチン接種+予防対策で、ある程度動ける世の中にするしかないかもしれません(^^;)
解熱剤必須の頭痛と発熱は厳しいっすね(^^;)
ファイザーの方が軽いと言われていますが、覚悟して臨みます。
翌日は仕事を休みました。
私の周辺での実感ですが、3分の2くらいの方は発熱しているようです。
あらかじめ解熱剤や水分補給できるものを買い込んでゆっくりお休みください。
ありがとうございます。
夕方に接種したので、まだ何ともありませんが、解熱剤と水分補給の準備は整えておきます。
m(_ _)m