外国で一時的個人的無目的に暮らすということは

猫と酒とアルジャジーラな日々

料理が国籍を変えるとき

2011-10-29 01:15:28 | グルメ
我が心のトムヤムクン




鍋物の美味しい季節が到来した。
ぐつぐつ煮えたお豆腐さんや葱さんや椎茸さんや白菜さんが、お鍋の中でほわほわと湯気を立てている様子は、冬の寒さや日々の疲れですさんだ心を癒すような、善意と温かみに満ちている気がする。作るのも洗い物も楽だし、素晴らしい料理である。

先日、私は白味噌鍋を作っていた。具は豆腐、白葱、しめじ、しし唐である(すぐ煮えるものばっかり)。材料を切って煮込み、ダシの素(かつお味)、みりん、白味噌、しょうゆ少々で味付けする。

味見してみると、それなりにおいしいけれど、なにか足りない気がする。私は冷蔵庫を開けて豆板醤の小瓶を取り出し、ティースプーン1杯分鍋に加えた。鍋の中がとたんに赤くなり、気分が高揚する。私は辛いものが大好きなのである。ここでやめておけばいいのに、さらにポッカのレモン汁を入れることにする。あと少しで終わりなので、使い切りたかったのだ。小さなレモン形のプラスチック容器を逆さにして、ラテン音楽のマラカス奏者のようにシャカシャカ振りまくる。

その後、おそるおそる味見すると、鍋の中の料理はすっかり国籍を変えていた。豆板醤を入れるまで鍋を支配していた白味噌味が、完全に消滅していたのである。私はとまどった。白味噌さんは一体どこへいっちゃったの?もう戻ってこないの?
その代わりに、豆板醤の辛味とレモンの酸味が口いっぱいに広がった。この味は何かに似ている…そう、あの有名な、タイの甘辛酸っぱいスープ、トムヤンクンである。トムヤンクンを食べたことは2,3回しかないので、私の思い込みという可能性も否定できないが…。
さっきまで100%和食だった食べ物が、突然東南アジアのエスニック料理に変身してしまうなんて、まるで魔法のようである。念のために砂糖を1さじ加えてみたら、それはもう、完璧にトムヤンクンであった。

私は、自分の作った料理の変貌ぶりにとまどいつつ、ビールを飲みながら全部平らげた。さっきまで和食だったところのエスニック料理は、とてもとても美味しかった。他人が食べても全然おいしくないかもしれないが、自分の作った料理は、本人にはたいてい美味しいものである。食べたいときに、食べたいものを作るせいだろう。時々、自分は「料理の天才」なのではないか、と錯覚しそうになるが、誰かお客さんが来たときに料理をすると、一度で現実に直面し、自惚れから覚めることになる。他人の目に映る私の料理は、自分が思うほどにはキラキラ輝いていないようなのだ。だから私は、自分ひとりのために料理するのが一番好きである。自己満足の世界は甘美なのだ。

食べ終わってもまだ胃にスペースがあったので、雑炊を作ることにした。
冷凍してあったゴハンを解凍して、鍋に残った汁に入れ、ぐつぐつしてきたら、溶き卵を流してとじる。

ここでもまた、思いがけないことが起こった。卵でとじた瞬間、鍋の中の料理がまた和食に戻ったのだ!さっきまでトムヤンクンだったのに、いま目の前にあるものは、おじや以外のなにものでもナイ。一口食べてみると、白味噌味が完全復活を遂げており、豆板醤やレモンの風味のほうは、すっかりなりをひそめているのである。色も普通のおじやでしかない。一体どうしてこんなことが起こりうるのか、私にはわからにゃい。


実は以前、これと似たような体験をしたことがある。
イタリアに住んでいた頃のことである。
私はマッシュルームのリゾットを作っていた。玉ねぎとマッシュルームをバターで炒め、さらに米を投入して炒め、頃合を見計らって水を加え、コンソメスープの素を放り込んでしばらく煮る。米がアルデンテに炊けたら出来上がりである。マッシュルームや米を炒めるのとは別の鍋でスープを作り、少しずつ加えて煮込むのが本来のやり方であるが、そんなことをすると洗物が増えるので、私はまずやらない。
米がいい具合に煮えて、マッシュルームとバターのおいしそうな匂いが台所に充満した頃、ふと魔が差して、私は鍋の中に溶き卵を流した。料理中に魔が差すことは、私にはわりとよくあることである。気がつくと、そこにはきのこのおじやが出来ていた。
最初はイタリア料理だったのだ。私はマッシュルーム・リゾットを作ろうとしていたのだ。でも今目の前にあるものは、きのこ入りのおじやでしかない…。
あのときの驚きは、今でも忘れられない。


二度国籍を変えた白味噌味のおじやは美味しかった。
料理というのは、本当に奥が深い。驚きと発見の連続である。
もしかしたら、私の天職は、料理研究家なのかも…。冗談です、はいすいません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コタツとゲーム翻訳とスペイ... | トップ | 妖怪コタツ女 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事