東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

大賀ハスを求めて18切符で薬師池公園へ

2006年07月22日 | 
 7月22日(土)の今日は、朝起きた時に霧雨が降っていましたが、青春18切符が解禁になったので、ネットで「大賀ハス」で検索して出てきた東京都町田市野津田町の薬師池公園を訪れました。
 富士駅発5:39の電車に乗り、沼津駅、横浜駅、東神奈川駅で電車を乗り換えて町田駅に到着し、バスに乗って薬師池公園に到着したのは9:09でした。
 最初目にしたのが、水を張った鉢に植えられた蓮で、カメラマンが蓮の花の写真を撮っており、薬師池公園の蓮の花はこれだけ?と思ってしまいましたが、ちゃんと広々としたハス田がありホッとしました。
 残念ながら訪れるのが未だ早かったのか蓮の葉っぱばかりが目立つハス田でしたが、蓮の花びらに珍客が休憩していて、思わぬ写真を撮ることが出来ました。
 せっかくなので、近くの七国山(129m)を訪れて三角点を踏み、365日「日めくりの山」の1月29日が埋まり、通算161座/全365座となりました。

1枚目は、蓮の葉っぱが大歓迎してくれた薬師池公園のハス田の写真です。



2枚目は、少し前まで降っていた雨に潤う蓮の花の写真です。



3枚目は、蓮の花の上をホバリング中のハチの写真です。



4枚目は、蓮の花びらの上で気持ちよさそうに一休みのヤブキリの写真です。



5枚目は、蓮の花びらから下降中のヤブキリの写真です。



6枚目は、蓮の葉っぱから脱出中のヤブキリの写真です。



7枚目は、蓮の蕾に留まるシオカラトンボの写真です。
ここがお気に入りのようで、飛び立ってもすぐに戻ってきました。



<撮影データ>
撮影日時:2006年7月22日(土)
撮影場所:薬師池公園:東京都町田市野津田町

<参照HP> 薬師池公園の大賀ハス薬師池公園