今日は、四万十川歩行Part2の初日の土佐大正駅から昭和を経て十川駅近くのの小野大橋手前までの歩行の写真をアップします。
午後からの歩きで、スタートであるはずの道が無くて引き返すハプニングがあい30分位ロスタイムとなり日没歩き止めで十川駅に辿り付けませんでしたが、日陰が恋しくなるポカポカ陽気の好天気に恵まれ、みんなと楽しく歩くことが出来ました。
1枚目は、ちょっぴりレトロ調のスタート地点の土佐大正駅の写真です。

2枚目・3枚目は、四万十川に架かる里川沈下橋と沈下橋から望む四万十川の写真です。


4枚目は、四万十川沿いを走る予土線のワンマン列車の写真です。

5枚目は、早くも咲いて歓迎してくれたレンゲの花の写真です。

6枚目・7枚目は、四万十川に架かる茅吹手沈下橋と沈下橋より望む四万十川の写真です。


8枚目は、四万十川に架かる三島沈下橋と予土線の鉄橋の写真です。

9枚目は、日没歩き止めとなった十川近くの小野大橋手前より望む四万十川の写真です。

<撮影データ>
撮影月日:2007年3月2日(金)
撮影場所::土佐大正駅~昭和~小野:高知県四万十町
<モブログ> 四万十川歩行1日目:土佐大正駅~小野大橋手前 2007/03/02
午後からの歩きで、スタートであるはずの道が無くて引き返すハプニングがあい30分位ロスタイムとなり日没歩き止めで十川駅に辿り付けませんでしたが、日陰が恋しくなるポカポカ陽気の好天気に恵まれ、みんなと楽しく歩くことが出来ました。
1枚目は、ちょっぴりレトロ調のスタート地点の土佐大正駅の写真です。

2枚目・3枚目は、四万十川に架かる里川沈下橋と沈下橋から望む四万十川の写真です。


4枚目は、四万十川沿いを走る予土線のワンマン列車の写真です。

5枚目は、早くも咲いて歓迎してくれたレンゲの花の写真です。

6枚目・7枚目は、四万十川に架かる茅吹手沈下橋と沈下橋より望む四万十川の写真です。


8枚目は、四万十川に架かる三島沈下橋と予土線の鉄橋の写真です。

9枚目は、日没歩き止めとなった十川近くの小野大橋手前より望む四万十川の写真です。

<撮影データ>
撮影月日:2007年3月2日(金)
撮影場所::土佐大正駅~昭和~小野:高知県四万十町
<モブログ> 四万十川歩行1日目:土佐大正駅~小野大橋手前 2007/03/02