東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「四万十川歩行Part2」4日目:四万十川河口~土佐くろしお鉄道中村駅 思い出の写真

2007年03月15日 | 四万十川歩行
 今日は、「四万十川歩行Part2」4日目の3月5日(日)に、宿のある四万十川河口~前日ゴールした土佐くろしお鉄道中村駅までの歩行の写真をアップします。
 四万十川歩行の行事は前日で終わり、この日は一人に戻って歩きを楽しみました。

1枚目は、土佐西南大規模公とまろっとの最南端の展望台より望む四万十川河口の写真です。
宿を出発した時は、雨が降っていましたが、最初の展望台で傘を差して写真を撮っていたら雨が止んでくれてラッキーでした。



2枚目は、四万十川河口にある下田漁港に停泊する船の写真です。
ここには、下田の渡しがありましたが、船の老朽化で2005年年末に廃止となったそうです。



3枚目は、四万十川に下半身を浸けて、作業をする人達の写真です。
川海苔を採っているように見えました。



4枚目は、四万十川左岸の堤防道路よりのパノラマ展望写真です。
堤防の反対側は、ビニールハウスがたくさんありました。



5枚目は、四万十川最南端の四万十大橋より望む河口方面の写真です。



6枚目は、四万十川右岸にあるゴルフ場と四万十大橋の写真です。
ゴルフ上の横の道に差し掛かると再び雨が降り出しました。



7枚目は、四万十大橋と渡川大橋の間に建設中の新しい橋の写真です。



8枚目は、渡川大橋より望む四万十川を渡る土佐くろしお鉄道の列車の写真です。



9枚目は、ゴールの土佐中村駅前の鮎取り少年像とトンボ取り少女像と美味しかった駅前のうどん屋さんの写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年3月5日(月)
  撮影場所::四万十いやしの里~土佐くろしお鉄道中村駅:高知県四万十市下田~四万十市駅前町

<モブログ> 四万十川歩行4日目:河口~中村駅 2007/03/05

朝の散歩の田子の浦より望む富士山

2007年03月15日 | 富士山
 3月15日(木)の今日は、富士山は姿をあらわしてくれたものの、昨日までの好天気から下り坂の天気となりました。
 アップした写真は、土曜日のウォーキング大会の下見で久々に朝の散歩で訪れた田子の浦で撮影した富士山の写真です。



<撮影データ>
  撮影月日:2007年3月14日(水)
  撮影場所:田子の浦(静岡県富士市)