GWの旅6日目の今日は、第2章の歩く旅で、直江津の豊田屋旅館を5:30に出発して、直江津駅、直江津港、福島城跡、犀潟駅 、潟町駅、上下浜駅、柿崎駅、米山駅に立ち寄りながら、笠島駅まで37.1kmの道のりを歩き17:50に歩きを終えました。
夜中に降っていた雨も出発する時には止んでおり、日中は久々に青空の広がる好天気となり、半袖のTシャツ1枚で歩けるポカポカ陽気となりました。
道中、その38で1998年7月に越後湯沢駅から笠島駅のコースを歩いた時に足跡を残した「越後富士」米山や青い海も歓迎してくれました。
直江津で寄り道をし過ぎて、予定していた16:58の電車には間に合わず、残り11kmの柿崎駅で次の列車まで3時間余りとなり、米山駅まではノンストップで歩き、笠島駅には少し余裕を持ってゴール出来ました。
今回アマゾンで2年くらい前に5000円位 で購入して使わずに保管していたサイドポケット付きの70Lザックをぶっつけ本番で使用し、境港駅~鳥取砂丘の5日間使用し、やっと馴染んだところでしたが、背負って歩いている道中に、時間差攻撃で、ショルダーベルト下部のバックル(プラスチック性の部品)が破損するトラブルに見舞われ、取り敢えず応急処置で紐を結んで凌ぎましたが、残り4日間耐えてくれるかちょっぴり心配になってきました。
(5月2日5:00~17:50、豊田屋旅館~直江津駅~笠島駅:新潟県)
<写真>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/1726af4981ca87db15f6404b5aaab4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/c447a108201b0bb27e87053294dfd27b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/dbc646ff5911ab59226cfcb3271b57e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/040f147bdb81f40a979a98058a9f437b.jpg)
<GPS足跡地図>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/a727b738e6b797cb5b3b0e34d70407f5.jpg)
夜中に降っていた雨も出発する時には止んでおり、日中は久々に青空の広がる好天気となり、半袖のTシャツ1枚で歩けるポカポカ陽気となりました。
道中、その38で1998年7月に越後湯沢駅から笠島駅のコースを歩いた時に足跡を残した「越後富士」米山や青い海も歓迎してくれました。
直江津で寄り道をし過ぎて、予定していた16:58の電車には間に合わず、残り11kmの柿崎駅で次の列車まで3時間余りとなり、米山駅まではノンストップで歩き、笠島駅には少し余裕を持ってゴール出来ました。
今回アマゾンで2年くらい前に5000円位 で購入して使わずに保管していたサイドポケット付きの70Lザックをぶっつけ本番で使用し、境港駅~鳥取砂丘の5日間使用し、やっと馴染んだところでしたが、背負って歩いている道中に、時間差攻撃で、ショルダーベルト下部のバックル(プラスチック性の部品)が破損するトラブルに見舞われ、取り敢えず応急処置で紐を結んで凌ぎましたが、残り4日間耐えてくれるかちょっぴり心配になってきました。
(5月2日5:00~17:50、豊田屋旅館~直江津駅~笠島駅:新潟県)
<写真>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b9/1726af4981ca87db15f6404b5aaab4fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b0/c447a108201b0bb27e87053294dfd27b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f5/dbc646ff5911ab59226cfcb3271b57e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/040f147bdb81f40a979a98058a9f437b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/9fe179f6f11d1295977931529dfc189d.jpg)
<GPS足跡地図>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4f/a727b738e6b797cb5b3b0e34d70407f5.jpg)