<第30回みやぎ徒歩ホステリング 歩行2日目 奥松島~本塩釜駅 思い出の写真より>
5月18日(木)の今日は、朝起きるとすでに雨が降っており、雨降りの肌寒い1日となりましたが、夕方仕事を終えて帰る時には雨は止んでいてラッキーでした。
今日は、「みやぎ徒歩ホステリング」の2日目のパイル松島奥松島YHから野蒜駅、古浦農村公園を経て松島四大観のひとつの富山観音までの写真をアップします。
1枚目は、陸前大塚駅近くの海岸沿いの道を歩いていた時に出会った田園風景の写真です。
背後には「ひょっこりひょうたん島」に似た丘陵が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/c71ce50ec656188be91cc7a60b7a2344.jpg)
2枚目は、古浦農村公園で撮影した菜の花を前景に海沿いを走る仙石線の電車の写真です。
菜の花の写真を撮っていたらタイミング良く電車が走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/fdcebcead882a060a9e3507c8722ef22.jpg)
3枚目は、富山観音のすぐそばの明治天皇・昭和天皇御休所の柴雲閣のある大仰禅寺からの松島の展望写真です。 曇り空で残念でしたが、100円也の入庭料を払った価値がある展望を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/eaf7ed31f3821376855c11828e67e16d.jpg)
4枚目は、大仰禅寺で歓迎してくれた桜の花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/ce0b7d4e99490fe4ae3273b34085b7b3.jpg)
5枚目は、懐かしの富山観音からの松島の展望写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/7bb122387aef6213afe342c9c77adc00.jpg)
6枚目は、富山観音のお堂の写真です。 台風の被害か屋根にブルーシートが掛けられていて景観が損なわれていたのがちょっぴり残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/9bbd51b4fd5232d13894c4cb7b37f320.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2006年5月5日(金)
撮影場所:奥松島YH~富山観音(宮城県東松島市/松島町)
モブログ:奥松島~本塩釜駅
5月18日(木)の今日は、朝起きるとすでに雨が降っており、雨降りの肌寒い1日となりましたが、夕方仕事を終えて帰る時には雨は止んでいてラッキーでした。
今日は、「みやぎ徒歩ホステリング」の2日目のパイル松島奥松島YHから野蒜駅、古浦農村公園を経て松島四大観のひとつの富山観音までの写真をアップします。
1枚目は、陸前大塚駅近くの海岸沿いの道を歩いていた時に出会った田園風景の写真です。
背後には「ひょっこりひょうたん島」に似た丘陵が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/c71ce50ec656188be91cc7a60b7a2344.jpg)
2枚目は、古浦農村公園で撮影した菜の花を前景に海沿いを走る仙石線の電車の写真です。
菜の花の写真を撮っていたらタイミング良く電車が走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/fdcebcead882a060a9e3507c8722ef22.jpg)
3枚目は、富山観音のすぐそばの明治天皇・昭和天皇御休所の柴雲閣のある大仰禅寺からの松島の展望写真です。 曇り空で残念でしたが、100円也の入庭料を払った価値がある展望を楽しむことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ca/eaf7ed31f3821376855c11828e67e16d.jpg)
4枚目は、大仰禅寺で歓迎してくれた桜の花の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/ce0b7d4e99490fe4ae3273b34085b7b3.jpg)
5枚目は、懐かしの富山観音からの松島の展望写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1a/7bb122387aef6213afe342c9c77adc00.jpg)
6枚目は、富山観音のお堂の写真です。 台風の被害か屋根にブルーシートが掛けられていて景観が損なわれていたのがちょっぴり残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/9bbd51b4fd5232d13894c4cb7b37f320.jpg)
<撮影データ>
撮影月日:2006年5月5日(金)
撮影場所:奥松島YH~富山観音(宮城県東松島市/松島町)
モブログ:奥松島~本塩釜駅
私は、この風景、気に入りました。
素晴らしい景色、ありがとうございました。
田んぼに浮かぶ「ひょっこりひょうたん島」丘陵の写真は、個人的にも気に入っています。
思わぬ所に被写体がある歩く旅ならではの写真です。
長閑な春って、感じです。
この電車、1両づつ色が違うのね。
菜の花畑を撮っている時に電車がやって来たのでグッドタイミングで撮ることが出来ました。
これで青空があれば言う事無しですが...。