最新の画像[もっと見る]
-
3年降りに開催された かりがね祭り 2年前
-
3年降りに開催された かりがね祭り 2年前
-
3年降りに開催された かりがね祭り 2年前
-
3年降りに開催された かりがね祭り 2年前
-
3年降りに開催された かりがね祭り 2年前
-
3年降りに開催された かりがね祭り 2年前
-
岩本山巡りウォーク 千日回歩行 達成! 2年前
-
かりがね堤、岩本山 富士山 3年前
-
かりがね堤、岩本山 富士山 3年前
-
かりがね堤、岩本山 富士山 3年前
見ていたら、仁王様のホッペのところが、動いているように見えて
朝からびっくり・・・!!目の錯覚でした。
堂の辻の磨崖物・・・実際に見てみたい気持ちをおこさせられますね。
コメントありがとうございます。
国東半島は、仏の里と言われるだけあって、あちこちで石仏が歓迎してくれます。
堂の辻の磨崖物は、ちょっと解りぬくい所にあり、前回応暦寺を訪れた時は見逃してしまい、今回初めて見ることが出来ました。
熊野磨崖仏みたいに大きくはありませんが、素朴な感じの磨崖物で味わいがありました。