東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

国東半島仏の里ウォーク1日目 ストーンサークルの猪群山

2011年10月08日 | モブログ
大分県に遠征して、毎年恒例の第14回仏の里ウォークに参加しています。
10月8日(土)の今日1日目の今日は、大分県立博物館を見学、宇佐神宮を散策及び昼食後、スパランド真玉から飯牟礼神社を経てストーンサークルのある猪群山(458m)に登り、違う道を通ってスパランド真玉に下り、温泉で気持ち良い汗を流して、国東半島国見YHに向かいました。
秋晴れの天気に恵まれて総勢20名で気持ち良い歩きを楽しむことが出来ました。

<写真>

秋晴れの宇佐神宮


飯牟礼神社の仁王様


猪群山のストーンサークル


ストーンサークルよりの眺め

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国見 (庭のzassou)
2011-10-09 08:44:51
大分県まで遠征 
そうでした 3連休ですものね
紅葉前線は南下するんだから まだまだ紅葉目的ではないんですね
毎年恒例の?えっ毎年参加されていらっしゃるんでしたっけ?
楽しそうですね 秋の空気は特に

国見と聞けば サッカー 高校サッカー
そんなことしか思い出せませんが 九州にいらっしゃる
それだけで羨ましいです

ことろで ストーンサークルって ?
返信する
こんにちは (たなちゃん)
2011-10-09 15:50:36
今度は大分県ですか
宇佐神宮きれいですね
仁王様の顔がおもしろいです
お天気にめぐまれ最高じゃないですか
返信する
たなちゃんさんへ (michioaruku)
2011-10-10 17:18:37
宇佐神宮は快晴の天気で、朱色の建物が青空に映えていました。
国東半島ではたくさんの石仏が歓迎してくれます。
返信する
庭のzassouさんへ (michioaruku)
2011-10-10 17:22:09
国東半島仏の里ウォークは毎年参加して、3日間の歩きを楽しんでいます。
サッカーで有名な国見高校は、長崎県にあります。
3日間天気に恵まれて気持ち良く歩けました。
返信する

コメントを投稿